読書時間 『国宝 信貴山縁起絵巻』(1999)その2 サントリー美術館編『国宝 信貴山縁起絵巻』サントリー美術館・信貴山朝護孫子寺、1999年 さて、信貴山縁起絵巻と信貴山朝護孫子寺とはどのような関係にあるのか。鈴木凰永師(当時、信貴山真言宗管長・総本山朝護孫子寺第百丗二世法主)が「信貴山・朝... 2018.12.10 読書時間
読書時間 『国宝 信貴山縁起絵巻』(1999) サントリー美術館編『国宝 信貴山縁起絵巻』サントリー美術館・信貴山朝護孫子寺、1999年 サントリー創業100周年記念展Ⅳ 特別公開 国宝 信貴山縁起絵巻 会期1999年9月14〜10月24日 国宝 信貴山縁起絵巻はカラーの図録3冊と解説が... 2018.12.09 読書時間
読書時間 『アール・デコの時代』(2005) 海野弘『アール・デコの時代』中公文庫、2005年 アール・デコの時代の音楽を聴いて、本棚の中にアール・デコに関して3冊目があったことに気がついた。やはり、レファレンス図書はCDとまとめて置かないと、間違って買ってしまいかねない。記憶が役に立... 2018.12.06 読書時間
読書時間 『宿所の変遷に見る 信長と京都』(2018)その2 河内将芳『宿所の変遷にみる 信長と京都』淡交社、2018年 信長の京都の宿所を永禄十一年(1568年)から天正十年(1582年)まで日にちで追求した本である。太田牛一の『信長公記』などの二次資料を極力使わずに同時代の日記に基づき記述している... 2018.12.05 読書時間
読書時間 『宿所の変遷にみる 信長と京都』(2018) 河内将芳『宿所の変遷にみる 信長と京都』淡交社、2018年 河内将芳氏の本はニッチなので楽しい。おかげで、『信長が見た戦国京都』(2010年)、『日蓮宗と戦国京都』(2013年)、『歴史の旅 戦国時代の京都を歩く』(2014年)などを買った... 2018.12.04 読書時間
読書時間 『知的生活の設計 10年後の自分を支える83の戦略』(2018) 堀正岳『知的生活の設計 10年後の自分を支える83の戦略』KADOKAWA、2018年 2018年11月22日にLifehacking.jpで堀正岳氏が11月24日発売予定の『知的生活の設計』(KADOKAWA、2018年)の第1章をweb... 2018.11.27 読書時間
読書時間 『正統と異端 ヨーロッパ精神の底流』(2013) 堀米庸三『正統と異端 ヨーロッパ精神の底流』中公文庫、2013年 ヨーロッパを考えるにはキリスト教による中世というものをどう考えるかという問題を扱わなけばならなくなる。『バロックの神秘』で書かれたドイツ三十年戦争の後の世界がどのような歴史の... 2018.11.21 読書時間
読書時間 土居市太郎名誉名人の『必死と詰将棋』(1958) 土居市太郎『必死と詰将棋』大阪屋號書店、1958年 奥付を見ると、定価80円、地方定価85円とあった。将棋ポケット文庫の中身は必死問題70題、詰将棋60題である。200頁の中でのやりくりを想像してもらえると面白い。必死問題は1問で解答合わせ... 2018.11.19 読書時間
読書時間 『室町幕府全将軍・管領列伝』(2018) 日本史史料研究会監修 平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』海星社新書、2018年 542頁もある新書を立たせて写真を撮ってTwitterに載せたのがタイムラインに流れたのは、執筆者の一人である亀田俊和氏がリツイートしまくっていたせいだった... 2018.11.18 読書時間
読書時間 『森有正 感覚のめざすもの』(1980) 辻邦生『森有正 感覚のめざすもの』筑摩書房、1980年 三部構成になっいて、第一部 の「森先生のこと」は思い出を語っていて、第二部の「森有正論」への入口をなしている。第二部のうち『経験と思想』の解題はすでに読み返した。問題はすっかり忘れてい... 2018.11.17 読書時間