2017-12

断片記憶

ゆく年くる年

毎度の暮れの行事である。 Tennysonの詩を朗読しながら今年も終わる。 Ring out, wild bells, to the wild sky, The flying cloud, the frosty light: The yea...
断片記憶

よき人と 遊び戯れ 師走ゆく

よき人と 遊び戯れ 師走ゆく 今年もよく遊んだ。楽しい日々だった。そんな今年も師走の慌ただしさの中に過ぎようとしている。来年はどんな年になるのだろう。
古都を旅する

古梅園

週刊新潮の「とっておき私の奈良」日本画家の絹谷香菜子氏の2回目は「古梅園」でした。奈良墨と言えば古梅園ですね。絹谷香菜子氏の水墨画になくてはならないそうです。 プラス1は「なら工藝館」でした。奈良の伝統的な工芸品を展示しています。下御門通の...
書籍目録

2017年12月購入図書

2017年12月購入図書 師走はなぜか慌しく経っていく。仕事納めの日は大掃除が終わった夕方に会議があり、調書を書いて遅くなって帰ってきた。徒然草を読みながら、年の瀬へ向かい今年を振り返り、送り出す。 (購入後記) 八条口の本屋で買って、車で...
書籍目録

2017年12月購入古書

2017年12月購入古書 研究所の本箱を開けたら色々と読み返したい本が出てきた。今月は平井の大学院の本棚に再訪しただけにここに置く本はもう少し絞ってもいいと思っている。 (購入後記) 書肆スーベニアの食物の本のコーナーにあったのを手に取る。...
書籍目録

2017年12月書籍往来

2017年12月書籍往来 事務所にあった本のブックカバーを剥がすと懐かしい本のタイトルが出てきた。今、2段組348頁の本を漫然と読み進めることには勇気がいる。何故なら私の好奇心というか集中力が読みかけた本から離れてしまう恐れがあるからである...
読書時間

『維新の思想史』(2013)

津田左右吉『維新の思想史』書肆心水、2013年 本書は岩波書店版津田左右吉全集から幕末維新の思想状況を扱った論文を集めたものである。津田左右吉全集を図書館で借りて読めば足りるが、明治維新をテーマにした編集を評価する。何故なら、津田左右吉の問...
読書時間

『味覺極楽』(1957)

子母澤寛『味覺極楽』龍星閣、1957年 小説家の子母澤寛(しもざわかん)が本名の梅谷松太郎で記者当時に1927年8月17日から10月28日まで70回東京日日新聞に連載したものを元に、当時の回想や補遺を加えて食味雑誌「あまカラ」に1954年6...
読書時間

『兼好法師』(2017)その2

小川剛生『兼好法師 徒然草に記されなかった真実』中公新書、2017年 六波羅にあった南北の六波羅探題の跡は見た記憶がない。六波羅蜜寺に平氏六波羅第・六波羅探題府の石碑がある。建仁寺の勅使門は平教盛館門とも、平重盛館門とも言われている。東福寺...
断片記憶

古書店主のたくらみ

ライトアップした鳩の街にある古書肆右左見堂へやってきて『綜合文藝同人右左見第二号』を買う。クジはハズレでゴミ袋をもらう。『右左見』第二号の巻頭に右左見中道氏が「古書店主による「趣味学」原論」を書いている。読者に渡った新刊本は古書店を介して流...