書籍目録

書籍目録

『英作文の技術』(2025)

葉月の購入図書も言語が多かった気がする。(購入後記)Xで北村一真氏がマーク・ピーターセン師きた〜!と煽っていたので購入してみた。マーク・ピーターセン氏の本は昔、岩波新書でよく読んだ。今回は澤井康佑氏が土台となる原稿を書いたという。五文型を語...
書籍目録

『文化が違えば、心も違う?』(2025)

葉月の購入図書。葉月も下旬となったが、暑さは変わらない。(購入後記)文化心理学ということで、見方が変われば、認識も異なると思い購入した。【科学】北山忍『文化が違えば、心も違う? 文化心理学の冒険』岩波新書、2025年
書籍目録

2025年08月購入図書

暑い夏はどこまで続くのだろうか。夜はミステリーを読むくらいしかできない。(購入後記)すでにkindle版を買ったので、ミステリーも翻訳版もkindle判で良くなってAmazonの期間限定キャンペーンなので、気安く買ってしまった。アガサ・クリ...
書籍目録

A CARIBBEAN MYSTERY

While reading the first chapter of NEMESIS, Overture, I discovered that there was a prequel to this book. So I decided t...
書籍目録

NEMESIS

I wonder when it was that the heat would ease after Obon. On my way back from Maruzen's main store to buy this book, I s...
書籍目録

『渡来人とは誰か』(2025)

葉月の購入図書。本屋さんでは新書の棚くらいしか見ないので、新書ばかり買っている。(購入後記)渡来人はなかなか扱うのが難しい。NHKカルチャーラジオ「歴史再発見」で「朝鮮半島から見た『古墳時代』」が面白かった記憶があるので購入してみた。【歴史...
書籍目録

『関先生が教える世界一わかりやすいTOEIC L&R TESTの上級英単語』(2025)

葉月の購入図書。英単語帳ばかり買っていると批判が出るかもしれない。(購入後記)関正夫氏の本は独特の切れ味があって楽しい。3冊目の単語帳である。【言語】関正夫、桑原雅弘『関先生が教える世界一わかりやすいTOEIC L&R TESTの上級英単語...
書籍目録

『法然の手紙を読む』(2025)

葉月の購入図書。お盆なのでお店が休んでいる。本屋さんくらいしか行くところがない。(購入後記)山折哲雄氏の親鸞を読もうと本屋に行ったが、版が切れていた。親鸞の師の法然の手紙を読むのも悪くはないと思い買って来た。【思想】阿満利麿『法然の手紙を読...
書籍目録

『戯作論』(2025)はお得だ

葉月の購入図書。お盆休みも雨ですることがないので、本屋さんを覗いてみた。(購入後記)故中村幸彦氏の本は滅多に出ることはないので、出れば買う。あとは全集を買うかどうか。なお、鈴木俊幸中央大学教授の解説を読んでいて気がついた。なんか分厚い(46...
書籍目録

『ゆる古代ギリシア哲学入門』(2025)

葉月の図書購入。暑いので本屋へは足を運ばないですました。しかし、何を勘違いしたか、Amazonが関市の倉庫から出荷するというバクを犯したので本が届かないと思ったが、夜になって配達するヤマトの底力には驚いた。(購入後記)ネオ高等遊民氏はYou...
書籍目録

『TOEIC L&Rテスト990点攻略 単語・フレーズ』(2025)

葉月の購入図書初め。台風9号が去って、暑さが戻ってきました。本屋に行くのは大変なのでAmazonでポチしてしまいました。一体どのくらい単語帳を買うのか呆れてしまいます。(購入後記)YouTuberのハルさんが、自身のTOEICコースに加えた...
書籍目録

『英文解体新書3』(2025)

文月の購入図書も最後になった。花火の前の日なのでバックから出さないでおく。箱に入れると見つからなくなる恐れがある。(購入後記)北村一真氏の『英文解体新書』シリーズも3冊目となった。無鑑査で購入。実践ではなくて実戦は、確認テストとして作られた...
書籍目録

『プラトンと反遠近法』(2025)

文月も後半戦になりました。あとは花火。(購入後記)2025年7月13日の【夢ラテ】で解説を山内志朗先生が書いたことを話されたので、本屋に寄る機会があって思い出して手に取りました。【思想】神崎繁『プラトンと反遠近法』講談社学術文庫、2025年
書籍目録

『100分de名著 フッサール ヨーロッパ諸学の危機と超越論テキスト現象学』(2025年7月)

文月もいつのまにか月中となった。(購入後記)文月の100分de名著がフッサールなのに『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』(中公文庫、1995年)が見つからないのでテキストを買ってしまう。【思想】西研『100分de名著 フッサール ヨーロ...
書籍目録

『魏晋清談集 『世説新語』を中心として』(2025)

文月はなんのかんのといって本を買ってしまっている。(購入後記)吉川忠夫氏は見つけたら読みたい人だ。本書は講談社中国の古典『魏晋清談集』1986年を文庫化した。kindle版にしたのは、すぐに読みたいのと、花火で本が見つからなくなることを懸念...