書籍目録

書籍目録

CFOの考え方

柳良平氏のハーバード・ビジネス・レビュー論文を読みながらCFOの考え方が変化してきているのを感じています。 「CFOの責務は、株主価値を継続的に高め、株主に対する受託者責任をまっとうすることにある。」ということは変わっていないのでしょう 。...
書籍目録

2024年04月購入図書(月末)

卯月も温度差の激しい月として記憶に残したいと思います。カントとラテン語の狭間に本を読む力が失せていきます。能の橋掛に卯月の後ろ姿を見るような気持ちです。 (購入後記) 山内志朗氏が中世を担当して斎藤哲也氏の質問に答える形式のところだけを読む...
書籍目録

2024年04月購入図書(その3)

4月の卯月は卯の花月なるものか。『奥の細道』を読みながら初夏へ向かいつつも「卯月の天いま猶寒し」とあるように季節はそう簡単ではない。 (購入後記) 『実践理性批判』に始まり勢いが付いてきた感じがする。今年はカント生誕300年なのである。 【...
書籍目録

課題図書は『実践理性批判』だった

カント(1724-1804)の『純粋理性批判』を読むのだとばかり思ってちょこちょこ読み返していたら、講座は『実践理性批判』でした(笑) 近くの本屋さんを覗いてみましたが、置いてないので、即Amazonしました。kindle版でもよさそうでし...
書籍目録

古都よりの便り

久々に先生方にお会いできて、楽しい時間を過ごしました。朧谷寿先生に本を贈っていただきましたので、これから勉強したいとおもいます。 朧谷寿『平安京の四〇〇年 王朝社会の光と陰』ミネルヴァ書房、2023年
書籍目録

2024年04月購入図書(その2)

卯月もはや桜が散ってしまった。もう上旬は過ぎたので今年の桜が遅かったということになる。課題ばかりでなかなか厳しい月である。 (購入後記) 山括弧塾「マイナス内包としての性自認の構成を読む」ついてのテキストを買った。この解説講義は4時間を超え...
書籍目録

2024年04月購入図書

4月卯月の購入初めはネオ高等遊民氏の本でした。ずいぶん前に予約してたのでなんか4月に買った気がしません。 (購入後記) ライトブルーの文字や本の大きさが教科書のイメージにぴったりです。哲学史はどんな本でも挫折するので、今度こそはと思ってます...
書籍目録

2024年03月購入古書(その2)

三月弥生の最後の購入本は英語の本になりました。3月29日に東都もソメイヨシノの開花宣言がありました。これから桜を楽しめそうです。 (購入後記) YouTubeで見て、即ポチしました。関正生氏の本は面白いと思います。受験生に寄り添っています。...
書籍目録

2024年03月購入図書(その9)

三月弥生も終わりである。大人のやり直しをし始めたらしい。飽きるまでやってみるのでブログもお休みか。 (購入後記) 今更受験生でもあるまいに、単語帳を買ってみた。赤尾好夫編の通称「赤単」が懐かしくなった。今時の英単語帳は、音声ダウンロード付で...
書籍目録

2024年03月購入図書(その8)

三月弥生もあとわずかで終わりである。時間に追われると本に走りたくなる。 (購入後記) 文章読本の類はなぜか読みたくなる。読書人の性なのか。東京大学文学部教授で英米文学が専門であることは、著者の本を読んだことがあるで知っていたが、英語だけでな...