2017-08

書籍目録

2017年08月購入図書

2017年08月購入図書 夏の片付けのまま暮らしている。相当に本を出したにも関わらず、気がつけばソファに本の山ができている。まだそれですんでいるだけましであると思っているが、油断はできない。雑誌は切抜きしてファイリングするルーチンができたけ...
読書時間

『1時間でハングルが読めるようになる本』(2011)

チョ・ヒチョル『1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式 超速ハングル覚え方講義』学研プラス、2011年、2017年第17刷 羽田の本屋で見つけた本はハングルの読み方に特化した本だった。おかげでハングルがどのような字母からなっている...
書籍目録

2017年08月購入古書

2017年08月購入古書 (購入後記) 夏の購入規制が緩和されると、本が増えるというパターンを繰り返しているようだ。見かけ上は片付いたようにみえる。 玉ノ井カフェで中村眞一郎を買う。シャッターを下ろして絵を描いていたので、少し中が暗かった。...
旅の時間

太宰府

福岡へ早く着いたのなら、宗像大社へ行ったかもしれない。午後に着いたので、地下鉄で天神まで行き、ホテルのチェックインまで、本屋でも行こうかと思って天神の地下街を歩いていて、太宰府へ行くことになった。夏の疲れが出ないようにと相方に言われているの...
読書時間

『信長研究の最前線2』(2017)

日本史史料研究会監修渡邊大門編『信長研究の最前線2 まだまだ未解明な「革新者」の実像』洋泉社歴史新書y、2017年 このシリーズも2周目に入ったのだろうか。16本の論考を渡邊大門氏が編集している。 藤本正行氏の「【信長の画像】信長の顔・姿は...
ひととき

95「夏に取り残される」千宗室

ひととき 2017年9月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「夏に取り残される」というタイトルでした。晩夏の休日にバーベキューを若い人達とするに当たり、家元がお酒について呟いています。還暦を前にしてビールやウイスキーが飲...
古都を旅する

興福寺

週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の4回目は「興福寺」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が興福寺を訪...
読書時間

『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』(2017)

伊藤公一郎『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』光文社新書、2017年第2刷 因果関係と相関関係の違いを理解しないと、データ分析は役に立たない。データを集めて関係性を見つけたとしても相関関係を示すだけで因果関係は証明できない。本書は経済学...
読書時間

『観応の擾乱』(2017)

亀田俊和『観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い』 著者の一般書を買うのも6冊目になった。ということは全てということ、あとは博論の専門書だが、これは私には難しいだろう。他に読みたい本が数珠繋ぎなのだ。 著者は観応の擾乱を...
読書時間

『のんべえ春秋 5 どこでもビール号』(2017)

木村衣有子『のんべえ春秋 5 どこでもビール号』木村半次郎商店、2017年 このシリーズも5冊になったか。甘夏書店で購入するのも変わらない。 さて、今回は北海道・帯広で、ビールエンジニアの十河文英氏、千葉でガラス作家(再訪)そして福岡の大牟...