書籍目録 2019年5月購入図書 2019年5月購入図書皐月は五月でよい。(購入後記)歴史家と歴史小説家が公開質問状を巡って世間を賑わした。やはり、『歴史とは何か』という歴史哲学が大切なのは言うまでもない。本が手元に見当たらないので買ってきた。『吉田健一 ふたたび』は買わな... 2019.05.31 書籍目録
書籍目録 2019年5月購入古書 2019年5月購入古書皐月は連休から始まるので短い気がした。(購入後記)またまた、カテゴリの難しい本が出てきた。道教遺跡見学記を朝日新聞のジャーナリストが書いたのを福永光司氏と千田稔氏で手直しした本ということで【歴史】に分類した。福永光司氏... 2019.05.30 書籍目録
書籍目録 2019年5月書籍往来 2019年5月書籍往来5月は連休があって、疲れたまま終わった。埴谷雄高の『欧州紀行』(1972年)を読んで、辻邦生を引っ張りだした。行き当たりばったりだから、何を読むのか分からない。買っても読まないし、突然読みたくなるのはどうした訳なのだろ... 2019.05.29 書籍目録
読書時間 『漢字』(1970)その2 白川静『漢字 ー生い立ちとその背景』岩波新書、1970年、2008年第31刷風に関するイメージは色々ある。宮崎駿の『風に谷ナウシカ』でメーヴェで飛ぶナウシカが感じる風、パラグライダーで下降する時のキャノピーを張る向かい風、国木田独歩の『武蔵... 2019.05.28 読書時間
読書時間 『漢字』(1970)を読み返す 白川静『漢字 ー生い立ちとその背景』岩波新書、1970年、2008年第31刷白川静の『漢字』(1970年)を読み返す。鴟夷と鴟夷子皮呉越春秋でお馴染みの、伍子胥(ごししょ)は「讒言のために殺されて鴟夷の皮袋に包まれ、江波の間に投げ棄てられた... 2019.05.27 読書時間
読書時間 『西行百首』(2011年) 塚本邦雄『西行百首』講談社文芸文庫、2011年書誌情報島内景二氏の解説を読むと、平成5年1月から25回にわたって雑誌『歌壇』に連載されたが単行本とはならなかったという。正字正仮名であり、難読漢字には、最小限でルビを加え、引用のケアレス・ミス... 2019.05.26 読書時間
ひととき 古書もの語り 30 『梵雲庵雑話』 古書もの語り 30 『梵雲庵雑話』ひととき2019年6月号に内掘弘氏が『梵雲庵雑話』のことを書いていました。淡島寒月の没後文集で、表紙に江戸時代の草双紙の絵袋を一枚ずつ貼っているそうです。限定千部が全て違った表紙になっていて、内掘弘氏は2冊... 2019.05.25 ひととき
ひととき 奈良その奥から 八「一ツ松」 岡本彰夫 『ひととき』2019年6月号元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「一ツ松」について『ひととき』2019年6月号に書いていました。坂本城主となった明智光秀が唐崎神社の霊松がないことを嘆き、危険を冒して浅井領の一ツ松を奪って唐崎神社に植栽し... 2019.05.24 ひととき
ひととき 116「役者の風情たたずまい」千宗室 テーマ:ひとときひととき 2019年6月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「役者の風情たたずまい」というタイトルでした。家元が家の前が舗装されていなかった半世紀前を回想してます。大松島と呼ばれた先代の片岡仁左衛門が正月... 2019.05.23 ひととき
読書時間 『東西/南北考』(2000)読み直し 赤坂憲雄『東西/南北考』岩波新書、2000年、2010年第7刷「この弧状なす列島の民族史をめぐって、いま、再審のときが訪れようとしている」で始まる本書は、「ひとつの日本」から「いくつもの日本」への転換であり、「たとえ粗削りなものではあれ、「... 2019.05.22 読書時間