散歩時間

散歩時間

ラ・ガラッシア コンサート vol.23 Graceを聴く

ラ・ガラッシア コンサート vol.23Grace〜時代を彩る女性たちの旋律〜THE MELODIES OF WOMEN WHO COROL THE ERA日暮里サニーホール・コンサートサロン2025年7月11日(金)19:00〜20:50...
散歩時間

「大日本プロレス 墨田区ふれ愛マッチ」を観る

「大日本プロレス 墨田区ふれ愛マッチ」東京・堅川親水公園特設リング大会2025年7月12日(土)13:00〜16:00LE PETIT PARISIEN 10周年記念企画を観に高架下堅川親水公園へやってきた。朝から理髪してサッパリした。天気...
散歩時間

山静庵ふたたび

猛暑の日もなんのその、山静庵が夕方静かにオープンした。松の司で胡瓜とオクラと茗荷の漬物でスタートした。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブがかかってご機嫌な時間が経っていく。
散歩時間

文月の宴

先日来たばかりのお店に来てしまった。料理は月替わりなのでそれでよかった。店先に山紫陽花の白い花が咲いていた。文月は夕べが長い。
散歩時間

夏は餡蜜

餡蜜はこし餡との店主のお勧めに従う。
散歩時間

水無月の宴

浅草の蔵という店で水無月のご馳走をいただいた。観光客ではないので浅草には滅多にくることはない。水無月も終わりになって伺うことになった。よい店には共通したものがあると思う。綺麗に整っているのである。趣味のよさを感じて過ごすことができた。
散歩時間

ウード演奏会の余韻

ウード演奏会 オリエント・アラブ楽器 LE PETIT PARISIEN 2025年6月21日演奏 松尾賢 賛助 小川美香子ウードなる楽器は聴いたこともない。リュートに似た楽器であるが、フレットがないので、音程をいくらでも分割できるが、その...
散歩時間

「墨東懐古 鳩の街迷宮 坂田直 2025年 写真展」を観る

喫茶千輪さんで坂田直さんの「墨東懐古 鳩の街迷宮 坂田直 2025年 写真展」を観た。鳩の街が白黒で切り取られている。もう商店街とはいえないところにきている。上窓に古い写真が飾られていて、往時の雰囲気を伝えている。豚生姜焼きのっけ飯とコーヒ...
散歩時間

My mind 2025を観る

My mind 2025 文京シビックセンター展示室2 2025年5月27日(火)〜2025年6月1日(日)恒例の現代写真研究所土曜ゼミ終了展を観に行った。T氏のテーマは「時は過ぎゆく」で、風化した士幌線タウシュベツ川橋梁跡、旧海軍飛行場の...
散歩時間

雨の高幡不動尊へ

高幡不動尊は正式には、高幡山明王院金剛寺といい、真言宗智山派別格本山である。古来関東三大不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれているとHPにあるが。関東三大不動は成田山新勝寺、高幡山明王院金剛寺はよいとして、三つめは諸説あるようだ。こ...
散歩時間

第62回全日本合気道演武大会

雨の匂いのする北の丸公園に来た。第62回全日本合気道演武大会である。知り合いが出るので過去何回か観に来た。去年と同じ場所へ来てみたが地続きの二階席は出場者の荷物で埋まっていた。外へ出ようとする時に、知り合いの夫妻と出会ったのでそのまま、外の...
散歩時間

かき氷の季節

わびすけさんで、杏のかき氷を食べた。黙々と食べる手が止まらない。かき氷を食べるのは何年振りだろうか。確か、夏の長瀞で天然氷のかき氷を食べたのはもう、半世紀も前となった。氷室の氷も美味しい氷だったが、今の氷も削る刃が良いのかふわふわの氷片がで...
散歩時間

神戸博ポートピア’25

1981年の博覧会ポートピア'81 は観たことがなかったが、この展覧会の回想展が昭和100年である今年、2025年3月20日(木)2025年9月15日(月)まで各地で開催される。東京は甘夏書店にて2025年5月10日(土)〜2025年6月1...
散歩時間

雨の小塚原へ

雨であったが、約束なので出掛けることにした。東京メトロ南千住駅の南口を出ると、すでに雨は小止みになっていた。すぐ前に豊國山延命寺がある。門柱に南千住ぶらり下町音楽祭と首切地蔵奉納演武の案内が貼ってあった。このすぐ先が豊國山回向院(史跡小塚原...
散歩時間

卯月の料亭

知り合いの方の甥っこさんが、二十歳になったので料亭へ連れて行くという。花街への道筋は大人がつけるものであるが、それは親類筋の仕事である。親類でもないのに何故か断りきれずに付き合わされてしまった。桜も終わり初夏の匂いのする夕方だった。この街の...