2019-07

書籍目録

2019年7月購入図書

す2019年7月購入図書 七月は文月である。花火を前に本の片付けの月でもあり、和本の虫干の月でもある。今月の本の購入はここ数年はタブーになっている。 (購入後記) マキァヴェッリは買う予定でなかったけど、早めに帰った時に本屋に寄ってしまい買...
書籍目録

2019年7月購入古書

2019年7月購入古書 文月は花火の月なので、本の片付けが問われる。したがって、なるたけ買わないようにすると言っているが、購入図書を合わせるとどうも言い訳しなくてはならないような買いっぷりである。油断していると、本箱が崩れだすのだ。 (購入...
書籍目録

2019年7月書籍往来

2019年7月書籍往来 7月はマキァヴェッリの本を読み返したりして、結局は遊んでしまい、本の片付けが進まなかった。こういうのが心の重荷になって秋に体調が崩れなければいいと思っている。普段の仕事で、ノートパソコンを使っているとついつい画面を見...
断片記憶

吉田健一の書

高橋真名子氏が「父の書斎」を岩波書店の『図書』(2019年7月号)に書いていた。故高橋英夫の書斎に「梅一枝已催春」と書かれた吉田健一の書が掛かっていたが、直筆でなく工芸版だという。ヤフオクでみたら、色紙が出ていた。思うに余りありがたがるよう...
読書時間

『哲学の旅から』(1979)

上山春平『哲学の旅から』朝日選書、1979年 上山春平が自身の哲学の旅を振り返っている。「山城と国家論」は未完に終わったが、「徳川幕府の成立に先行する四世紀間の山城の歴史を、律令国家の確立に先行する数世紀間の古墳の歴史に対応させてみたい思い...
断片記憶

Teishinkoki をパラパラしている

Joan R. Piggot , Yoshida Sanae, Teishinkoki : The Year 939 in the Journal of Regent Fujiwara no Tadahira, 2010. CORNELL ...
読書時間

谷川健一『白鳥伝説』(1985)

谷川健一『白鳥伝説』集英社、1985年 谷川健一の4部作といわれる本の1つ。どの順に読むのがいいかは普通は発行順だと思う。しかし、読み手の事情もある。『青銅の神の足跡』はすでに読んでいる。内容の細部は忘れたが、西日本の話だった思う。 4部作...
ひととき

奈良その奥から 10「旅は神事なり」

奈良その奥から 10「旅は神事なり」 岡本彰夫 『ひととき』2019年8月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「旅は神事なり」について『ひととき』2019年8月号に書いていました。「春日サンは遠く、常陸国鹿島の宮居より、白鹿を召され、柿の木を...
ひととき

118「日陰を駆ける」千宗室

ひととき 2019年8月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「日陰を駆ける」というタイトルでした。去年の夏は暑くて、家元がジョギングするときは日陰から日陰を目指して駆けたそうです。ゼイゼイと息する音が聞こえてきそうですね...
断片記憶

我慢できない

綜合文藝同人 右左見 第四号 令和元年 春夏号 特集は「我慢できない」でした。 どうやら、我々は農耕社会で我慢することを覚えることになったようだ。しかし、我慢が我々の精神を崩壊させるまでになった今、我慢しなければならないようなものは本当にあ...