四都手帖2017年09月【編集中】

四都手帖

2017年9月の私的な愉しみと記憶

長月の古都は残暑が続くという記憶しかない。最近は四都手帖私家版に手を入れることも疎かになっている。記憶はどんどん怪しくなっていく。実録も記憶違いとかあっては実録にならなくなる。しかし日記は正確を期しても難しいものであることは明らかだ。名前など公開できないようなことも記録に残して置かなければ忘れてしまうので私家版を作る意味はある。しかし、このブログも私家版そのものなので、非公開版というのが合っているのかも知れないが、狭い範囲で人に見せてはいるので私家版なのだろう。こういうグダグタなのが私の文章であり、とりとめもない話である。

馴染みの割烹のご主人が崇敬会にはいっているので石清水八幡宮の勅祭 石清水祭の話はよく聴いた。午前2時から始まり夕方までの厳かな祭祀である。

9月に観月会がないなと思ったら、今年の十五夜が10月4日(水)のためだった。赤山禅院のへちま加持も行われる。

長月の旧都は何もないと思っていたら、天理へ降り立つ時が来たかもしれない。今回は3期に分かれていて、第一期のみをここにメモしておく。

だんじり祭の鳴り物の音が耳の奥に残っている感覚があると言えば理解してくれるだろうか。この単調なリズムに興奮が抑えられなくなる。

【古都】

長月は古都でワイン会や初めて行く割烹も楽しみだ。

第42回「京の夏の旅」文化財特別公開 2017年7月8日(土)~9月30日(土)10時〜16時30分

京都大学花山天文台

本野精吾邸

東本願寺飛地境内 渉成園「 蘆庵」

延暦寺西塔 釈迦堂内陣特別拝観 2017年8月1日(火)〜12月10日(日)

平安楽市 岡崎公園 2017年9月9日(土)10時〜16時 雨天決行

◯京都観世会例会(其の一)京都観世会館 2017年9月9日(土)13時〜

平成29年度特別展 国宝公開 火焔型土器と西の縄文 京都大学総合博物館 2017年9月9日(土)〜10月22日(日)

石清水祭 石清水八幡宮 2017年9月15日(金)

特別展 聖護院 2017年9月16日(土)〜12月10日(日)狩野探幽の「釈迦三尊像」本邦初公開

☆萩の花のおすすめ

梨木神社の萩まつり(2017年9月18日、23日、24日)も昔はよく行ったものだ。マンションが立ったのでどうなったのだろう。出町柳駅の近くの常林寺の萩は見事で京都一だと思う。狭い境内は萩で埋め尽くされたかのようだ。あとは、真如堂の北にある迎称寺の萩も朽ちた土塀に映えて風情がある。

御香宮神能 御香宮神社能舞台 2017年9月23日(土・祝)17時〜

【湖都】

湖都は涼しくなっただろうか。

『アルフォンス ミュシャ展』佐川美術館 2017年07月15日(土)〜09月24日(日)

【旧都】

旧都は大神神社まで行ったのにそうめんを食べることに夢中になって夏休みの宿題を残してしまった。長月の旧都はあまり記憶がない。ここは神無月からである。

1000年忌特別展 『源信 地獄・極楽への扉』奈良国立博物館 2017年7月15日(土)〜9月3日(日)

天理参考館特別展「天理図書館古典の至宝 新善本叢書刊行記念」天理参考館 一期 2017年9月16日(土)〜10月9日(月)

【水都】

水都もしばらく行けてないな。北新地もご無沙汰だ。

『奈良 西大寺展』あべのハルカス美術館 2017年07月29日(土)〜9月24日(日)

特別陳列 土佐光起 生誕400年『近世やまと絵の開花ー和のエレガンス』大阪市立美術館 2017年9月2日(土)〜10月1日(日)

だんじり祭 岸和田地区 2017年9月16日(土)〜17日(日)

だんじり祭 春木地区 2017年9月16日(土)〜17日(日)

夏休みのためしばらく編集が続く予定。

2017/08/19 天理参考館追記

2017/08/24 だんじり祭追記

2017/08/25 聖護院追記

2017/09/06 平安楽市追記

コメント

タイトルとURLをコピーしました