読書時間

読書時間

綜合文藝同人右左見第3号

綜合文藝同人右左見第3号(平成三十秋冬号)を遅ればせながら買う。年二回発行になるという。右左見中道氏が巻頭言に代えて「新しき傍流」宣言を書いていた。主流なき時代には「己の魂を歓ばせる」ことに注力せよという。反抗すべきものすらもない傍流のなか...
読書時間

『和歌とは何か』(2009)その4

渡部泰明『和歌とは何か』岩波新書、2009年、2013年第3刷第4章 縁語ーー宿命的な関係を表す言葉縁語の定義は難しいらしい。「今回は、間違いなく縁語と認められる例に限定し、禁欲的に考えてみることにしたい」(P79)と著者が「禁欲的」という...
読書時間

『和歌とは何か』(2009)その3

渡部泰明『和歌とは何か』岩波新書、2009年、2013年第3刷第1章 枕詞ー違和感を生み出す声枕詞も分からないものの一つだ。知ってはいるが、理屈で考えることはできない。著者は枕詞を三点から説明している。主として五音で実質的な意味はなく常に特...
読書時間

『和歌とは何か』(2009)その2

渡部泰明『和歌とは何か』岩波新書、2009年、2013年第3刷何しろ序章のタイトルが「和歌は演技している」である。枕詞・序詞・掛詞・縁語・本歌取りといった和歌独特の修辞技法(レトリック)が演技の視点から説明される。和歌について勘違いしていた...
読書時間

『大坊珈琲店』(2014)

大坊勝次『大坊珈琲店』誠文堂新光社、2014年『大坊珈琲店』(2014年)の封を切る。普及版であるが、今までとっておいた。Cafe Violonで愛蔵版を見たとき、欲しくなったが、もうなくて、普及版を手に入れた。そのCafe Violon ...
読書時間

『和歌とは何か』(2009)の読み方

渡部泰明『和歌とは何か』岩波新書、2009年、2013年第3刷あらゆることを問い始めると、基本的なことが分からないことだらけであること分かる。通常、「和歌とは何か」と問う人はない。三十一文字による詩であること以上に説明を付け加えようとすれば...
読書時間

『プリンキピアを読む』(2009)

和田純夫『プリンキピアを読む ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?』ブルーバックス、2009年『構想力とは何か』(2018年)を読んでいたら、ニュートンが「万有引力」を思いついたエピソードを構想力の例としてあげていた(P71)...
読書時間

「奈良絵本私考」を読む

反町茂雄『日本の古典籍 その面白さ その尊さ』(八木書店、1984年、1993年第3刷)を本棚から取り出してきて、「奈良絵本私考」を読む。「奈良絵本私考」は 1979年に私刊700部が『C. ビーティ ライブラリー蔵日本絵入本及絵本目録(J...
読書時間

読書ノート003

鎌田東二、南直哉『死と生 恐山至高対談』東京堂出版、2017年第1章 出会い第2章 恐山 死と生の場所第3章 危機の時代と自己第4章 生きる世界を作るもの第5章 リアルへのまなざし第6章 生命のかたち2019/01/11第4章経験を語る言葉...
読書時間

読書ノート002

鎌田東二、南直哉『死と生 恐山至高対談』東京堂出版、2017年第1章 出会い第2章 恐山 死と生の場所第3章 危機の時代と自己cw第4章 生きる世界を作るもの第5章 リアルへのまなざし第6章 生命のかたち2019/01/09第2章南氏の「リ...