読書時間

『日本語の森を歩いて フランス語から見た日本語学』(2005)

外国語を学ぶことが母語を学ぶことになる。そうでなければ、勤め人である私が、時間を削ってまで言語についての本を読むことの理由はないのだろう。普段何気なく使っている「に」と「て」についてフランス語の前置詞との対比で説明されると、日本語の位置関係...
書籍目録

2023年04月書籍往来

段ボール箱を整理するのが日課になった休日の午後にふと見つけた本である。何のために買ったのかは元論わからなくなっているので、最近は購入後記を書くことで、記憶に頼らないことにしている。【言語】フランス・ドルヌ、小林康夫『日本語の森を歩いて フラ...
断片記憶

「探索式2023」4月の状況

(概況)探索式読書の3月までの状況は、芋蔓をメインにしていた。4月は芋蔓を切ってみた。自由を与えて関連を探る試みである。(考察)飽きやすい性格とエントロピー増大に対抗できずにいる。読書関係図は緩い繋がりを示しているようだ。
古都を旅する

カフェムジカ

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」能楽師の大倉源次郎氏の4回目は「カフェムジカ」でした。あれー、スタインウェイで演奏しているのは能楽小鼓方大蔵流十六世宗家ですよ。凄いなあ。プラス1は紅茶工房レジーナです。ここのお茶をカフェムジカに...
書籍目録

2023年04月購入図書(その8)

もう、卯月といえる天気ではなくなった。(購入後記)佐藤良明氏の予告により、今年に出ることはわかっていたけれど、全3巻本であることには驚いた。読みきれないのではないかという恐れが一瞬頭をよぎったが、tsundokuという英語もあるようだし(北...
読書時間

『英文読解を極める』(2023)

北村一真『英文読解を極める:「上級者の思考」を手に入れる5つのステップ』NHK出版新書、2023年「英語(英文)の難しさ」を5つに切り分けてそれぞれの特徴や攻略法を解説している。鹿島茂氏の「正しく考えるためのデカルトの四原則」の②分けて考え...
書籍目録

2023年04月購入図書(その7)

英単語帳を自作するのは面白いと思っているが、目的が覚えるためでないとおかしなことになる。手段が目的になってしまってはいけない。(購入後記)著者がChatGPT4で作った単語帳をYouTubeで紹介していた。Amazonで99円だったのだポイ...
読書時間

『西洋書物学事始め』(1993)

髙宮利行『西洋書物学事始め』青土社、1993年Le Petit Parisienのオーナーさんと髙宮利行氏の『西洋書物史への扉』(岩波新書、2023年)について話していたら、件の本を貸してくれたのだ読んでみたい。30年前の本をネタに新書を出...
ひととき

163「片付け魔」千宗室

2023年5月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「片付け魔」というタイトルでした。先月の妖怪に続いて今月も「片付け魔」と人間界の話題ではないようです。まして家元自身のことを「片付け魔」といってますので、よほどのことだと...
古都を旅する

山の寺念仏寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」能楽師の大倉源次郎氏の3回目は「山の寺念仏寺」でした。降魔山念仏寺は浄土宗のお寺で、金春家の菩提寺だそうです。プラス1は韓國(かんごう)神社です。饅頭で有名な林浄因を祀る林神社があります。徳川家康...