御朱印帖の書写録(その五)

断片記憶

本にすることのプロセス(その16)

平成十九年十月七日-平成廿年正月二日

古い御朱印帖を捲って、参拝した年月日、神社仏閣の名称、祀られている神様仏様を書き写してみる。思い出せることもあれば、思い出せないものもある。往時渺茫。

三宝院門跡の御朱印帳

奉拝 平成十九年十月七日 三宝院門跡 慈氏殿

深雪山 平成十九年十月七日 醍醐寺 薬師如来

奉拝 平成十九年十月七日 黄檗山 布袋尊

奉拝 平成十九年十月七日 宇治黄檗山 大雄宝殿

奉拝 十九.十.七.三室戸寺 千手大悲殿

奉拝 平成十九年十月廿日 蓮華王院 大悲殿

平成十九年十月廿日 髙桐院

奉拝 平成十九年十月二十日 総見院 施無畏

奉拝平成十九年十月廿日 大徳寺山内大仙院 国宝 拈華殿

奉拝 平成十九年十一月三日 即宗院 月輪殿(書置)

奉拝 平成十九年十一月三日 尊勝院 米地蔵尊(書置)

奉拝 平成十九年十一月三日 知恩院 法然上人

奉拝 平成十九年十一月三日 獅子谷 法然院 南無阿弥陀佛

奉拝 平成十九年十一月十七日 古知谷 弾誓佛  

平成十九年十一月十七日 皇城表鬼門 洛北赤山 赤山大明神

奉拝 平成十九年十一月十七日 赤山 福禄寿

奉拝 平成十九年十一月十七日 金福寺 「憂き我越 さひしからせよ かんこ鳥 はせを」のスタンプ  

奉拝 平成十九年十一月十ハ日 宇治平等院 鳳凰堂

奉拝 平成十九年十二月一日 曼殊院門跡 竹の内御殿

嵯峨山 平成十九年十二月一日 大覚寺 五大明王

奉拝 平成十九年十二月一日 五台山 清涼寺 国宝 釈迦如来

奉拝 平成十九年十二月一日 檀林寺 准胝佛母尊

奉拝 平成十九年十二月一日 瑞巌山 圓光寺 南魚千手観世音 

奉拝 平成十九年十二月九日 壬生寺 本尊延命寺藏尊(スタンプ) 

奉拝 平成十九年十二月十五日 女人髙野 室生寺 如意輪観世音

奉拝 平成十九年十二月十五日 大本山室生寺 女人髙野 奥之院 弘法大師

奉拝 平成十九年十二月十五日 長谷寺 大悲殿

奉拝 平成十九年十二月十六日 西賀茂 正伝寺 佛心

平成十九年十二月十六日 山城國一之宮 賀茂別雷神社 

奉拝 平成十九年十二月十六日 方除の大社 城南宮 

奉拝 平成十九年十二月廿三日 永福寺 蛸薬師如来

奉拝 平成十九年十二月廿三日 東山 建仁寺 拈華堂

奉拝 平成二十年正月元旦 洛北 御幸御殿 圓通寺 霊元天皇御念持佛 聖観世音

奉拝 二〇、一、一 松ヶ崎 大黒天

参拝記念 平成二十年一月一日 大本山妙心寺内 退藏院 余香苑(書置)

奉拝 平成二十年一月二日 京山科 毘沙門堂 毘沙門天

平成廿年正月二日 京 粟田口 粟田神社(御朱印)

コメント

タイトルとURLをコピーしました