視聴時間 『虎口からの脱出』(1986)再読 影山民夫『虎口からの脱出』新潮社、1986年、1987年第5刷S・L・トンプソン、高見浩訳『A-10奪還チーム 出動せよ』(新潮社、1982年)を読んだ影山民夫が書いた冒険小説だ。読んだと思うがすっかり忘れている。献辞が「あの酒場で出会った... 2019.07.19 視聴時間
視聴時間 『綾傘鉾地囃子(棒振り囃子)』の記憶 綾傘鉾 『綾傘鉾地囃子(棒振り囃子)』43分38秒霰天神山のお札売りのわらべ唄を聴いてあっけに取られたので、綾傘鉾もそうなのかと思ったが、なんと43分である。伝統的な祇園囃子であった。綾傘鉾は棒振り踊りで有名だ。だんだん記憶が蘇ってきた、宵... 2019.07.09 視聴時間
視聴時間 『祇園祭・霰天神山 宵山わらべ唄』を聴く 財団法人霰天神山保存会『祇園祭・霰天神山 宵山わらべ唄 天神さんのお札売り』4分36秒霰天神山は火除けの神様なので、酒房ますだの天井に挿してあったのを思い出す。愛宕さんだけではないだ。北野さんも雷除けがある。錦小路の北側にある会所の木戸の奥... 2019.07.08 視聴時間
視聴時間 『祇園祭ライブ 〜鶏鉾〜ベスト』 鶏鉾囃子方『祇園祭ライブ 〜鶏鉾〜ベスト』キングレコード、2006年四条通から室町通を汗だくになって下がると鶏鉾である。鶏鉾は諌鼓鶏の由来による。この懸想品も見事である。祇園囃子 2005年7月16日収録山鉾巡行 2005年7月17日収録日... 2019.07.07 視聴時間
視聴時間 『祇園祭 函谷鉾 祇園囃子』を聴く 『祇園祭 函谷鉾 祇園囃子』財団法人函谷鉾保存会、62分53秒人気どころの鉾である。くじ取らずの二番鉾と決まっている。ここも上がらしてもらったことがある。懸想品は会館で展示してあった。「金剛界礼懺悔文見送」のような空海筆の文書を見送にしてい... 2019.07.06 視聴時間
視聴時間 『祇園囃子』(1994)はJEUGIAのだ。 長刀鉾祇園囃子保存会『祇園囃子』KYOTO RECORD、1994年、41分43秒言わずと知れたくじ取らず、長刀鉾の粽を求めて並んだ記憶が最後になる。長刀鉾に上がると気分が高揚するのだ。ライブ 1993年7月13日・14日・15日(祇園祭・... 2019.07.05 視聴時間
視聴時間 『祇園囃子』(1992)を聴くと祭気分になる 京都長刀鉾囃子方連中『祇園囃子』キングレコード、1992年、27分33秒祇園祭の便りが届いた。梅雨空を眺めて暮らしていても、祇園囃子は聞こえてこないが、祇園祭は記憶の中、ブログの中にある。寝室のラックに挿してある京都シリーズでもかけて僅かば... 2019.07.04 視聴時間
視聴時間 花の百名山 石巻山 石巻山の名前がでた。新幹線で東京に向かい、豊川を越えると北東の弓張山系の中に三角錐の山が見えてくる。標高356mの石巻山(いしまきさん)だ。どこかで見たと思って、ブログを見たら、『花の百名山 8』(2002)にあった。田中澄江『花の百名山』... 2019.07.01 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 6 何で買ったか分からないシリーズ 6東山すみ監修『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第5巻 「心の祈り」ー白い馬の見える風景連作ー』日経映像、2005年、19min「緑響く」で白い馬が登場する。モーツァルトのピアノ協奏曲にのせて、唐招提寺障壁画の... 2019.06.06 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 5 何で買ったか分からないシリーズ 5東山すみ監修『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第4巻 「京洛四季」ー一期一会の京都連作ー』日経映像、2005年、21min『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第1巻 「風景讃歌」』でも「京洛四季」からいくつかが取... 2019.06.05 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 4 何で買ったか分からないシリーズ 4『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第3巻 「中国の旅」ー唐招提寺第二期障壁画ー』日経映像、2004年、32min美術史家の谷岡清氏が中国へ東山魁夷と旅をした記録である。東山魁夷の唐招提寺第一期、第二期障壁画製... 2019.06.04 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 3 何で買ったか分からないシリーズ 3東山すみ監修『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第2巻 「ひとすじの道」』日経映像、1999年、55min東山魁夷(1908-1999)の回顧展で購入したのだろうが、こんなに買わなくてもいいのにと思う。したがっ... 2019.06.03 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 2 何で買ったか分からないシリーズ 2東山すみ監修『東山魁夷 〜美の世界シリーズ 第1巻 「風景讃歌」』日経映像、1999年、55min東山魁夷(1908-1999)の回顧展で購入したのだろうが、こんなに買わなくてもいいのにと思う。したがって、... 2019.06.02 視聴時間
視聴時間 何で買ったか分からないシリーズ 1 何で買ったか分からないシリーズ 1『東山魁夷 「山雲濤声」ー唐招提寺障壁画の記録ー』日経映像、1976年、28min東山魁夷(1908-1999)の回顧展で購入したのだろうが、こんなに買わなくてもいいのにと思う。したがって、何で買ったか分か... 2019.06.01 視聴時間
視聴時間 『五大 地・水・火・風・空 高野山・紀伊山地の霊場と参詣道』(2004) 永坂嘉光『五大 地・水・火・風・空 高野山・紀伊山地の霊場と参詣道』GPミュージアムソフト、2004年、DVD42分竹内信夫氏の『空海入門 弘仁のモダニスト』(2016年)を読み返していて冬の高野山が見たくなって、封を切る。永坂嘉光氏の写真... 2019.02.06 視聴時間