視聴時間

視聴時間

OLD FRIENDS LIVE ON STAGE(2004)を聴く

SIMON & GARFUNKEL "OLD FRIENDS LIVE ON STAGE" Sony Music Japan、2004年、CD2枚組封も切らずにほっておかれたCDなどたまに段ボール箱を開けると見つけることがある。BOOKOF...
視聴時間

「哲学者・西田幾多郎と宗教ーー自力と他力」を見る

高野山真言宗高福院の川島俊之氏の企画する標記のイベントが2021年2月27日にあったが、遊びと重なったので、後で録画を視聴することにした。名和達宣(たつのり)氏(真宗大谷派教学研究所所員)の「哲学者・西田幾多郎と宗教ーー自力と他力」の発表の...
視聴時間

『清水三年坂美術館』(2003) を観る

村田理如監修『清水三年坂美術館』清水三年坂美術館、2003年、DVD45分「幕末、明治の七宝、金工、京薩摩、蒔絵の工芸品や、これらの伝統的技法の解説」とケースの裏に書かれていた。清水三年坂美術館のガイドである。何度か伺ったが、DVDまで買っ...
視聴時間

【オンライン講座】日本史の中の岡田以蔵

【オンライン講座】日本史の中の岡田以蔵(オンデマンド配信)【オンライン講座】岡田以蔵の実像と虚像の続編に当たる。中村武生氏の講座は面白い。今回はオンデマンド配信で2021年2月22日(月)から3年15日(月)まで視聴できる。岡田以蔵の生年も...
視聴時間

『高野山の声明 常楽会』(2004)を聴く

高野山声明の会『高野山の声明 常楽会』財団法人ビクター伝統文化財団、2004年、72分29秒高野山金剛峯寺の常楽会(じょうらくえ)は毎年2月14日の夜から15日の昼頃まで行われる涅槃会である。今年はコロナ禍のため、2月14日(日)21時から...
視聴時間

『今森光彦の里山日誌』(2004)

『今森光彦の里山日誌』小学館、2004年、DVD54分 ナレーション:入江崇史音楽:江藤直子他 今森光彦氏が撮影監督した里山はNHKの放送だった。これは、今森光彦が里山の四季を語りたかったのだろう。 第一部 今森光彦の里山日誌第二部 今森光...
視聴時間

『映像詩 里山Ⅱ』(2004)

『映像詩 里山Ⅱ 命を巡る水辺』NHK、2004年、DVD本編49分+特典29分2004年4月17日のNHKスペシャル「映像詩 里山 命めぐる水辺」企画協力:今森光彦音楽:羽毛田丈史語り:山根基世 琵琶湖畔で行なわれるヨシ焼きから始まる。 ...
視聴時間

『映像詩 里山』(2001)

『映像詩 里山 人と自然がともに生きる』NHK、2001年、DVD50分 取材協力:今森光彦語り:加藤登紀子音楽:渡辺俊幸1998年11月8日ハイビジョンスペシャル「里山 人と自然がともに生きる」ジャケットは2001年ジャケットのリニューア...
視聴時間

睡眠は何のためにあるのか

カルチャーラジオ 科学と人間「睡眠と体内時計の謎に迫る」上田泰己、2020年10月9日から2021年1月1日(13回) 第7回から睡眠は何のためにあるのか睡眠はどのように制御されているか なぜ動物は襲われる危険を冒してまで眠るのか。ヒトは眠...
視聴時間

睡眠と体内時計の謎に迫る

カルチャーラジオ 科学と人間「睡眠と体内時計の謎に迫る」上田泰己、2020年10月9日から2021年1月1日(13回) 聴き逃しで聴く。生命科学の最前線の話だった。細胞を数えるために透明化する話を聴いた。光が水の中に入ると屈折するという基本...
視聴時間

「近世江戸は災害都市だった!連続複合災害について考える」を観る

大手町アカデミア×人間文化研究機構「近世江戸は災害都市だった!連続複合災害について考える」2020年12月15日(水)19:00→20:45人間文化研究機構国文学研究資料館教授の渡辺浩一氏のお話をオンライン講座で聴きました。ビデオは後日公開...
視聴時間

「空海と自然」を聴く

高野山真言宗高福院の川島俊之副住職の主催する講座で10月に引き続き中島岳志氏の話を聴く機会がありました。「空海と自然」というタイトルで、今回は空海の生い立ちから生涯を追っていくスタイルでした。空海の思想に空海の言葉で触れるのはやはり難しいの...
視聴時間

『不滅の哲学 池田晶子』(2020)その3

若松英輔『不滅の哲学 池田晶子』亜紀書房、2020年「哲学者西田幾多郎と宗教ーーー若松英輔『不滅の哲学 池田晶子』第三章を手がかりに」昨夜は上記の長いタイトルのオンライン講座がありました。真宗大谷派教学研究所の名和達宣先生の講演と高野山真言...
視聴時間

クラシックギター演奏会

一年ぶりに北村歩さんのギターの演奏会がLe Petit Parisienであった。前座には彫金職人の鈴木誠さんが12弦ギターを持ち込んだ。鈴木さんは自作の練習曲など披露してくれた。北村歩さんのクラシックギターは音が響いた。鈴木誠さんが木が乾...
視聴時間

【オンライン講座】岡田以蔵の実像と虚像

【オンライン講座】岡田以蔵の実像と虚像を視聴した。中村武生氏の講座は二条通歩きの前半以来だ。このところ、ZOOMとかのビデオ会議システムを使った講座をいくつも受講している。会計士協会の専門委員会は毎月Teamsだし、BPIAの企業活性化研究...