読書時間 『英語類義語活用辞典』(2003) 最所フミ編著『英語類義語活用辞典』ちくま学芸文庫、2003年箱を開けて読むシリーズが続いているのは本の発行年を注意深く見ていれば気がつくというものだ。年末に会社に置いてあった本を処分した時、年末は大掃除で本が大量にでるので、正月は値引販売す... 2020.01.10 読書時間
読書時間 『本は読めないものだから心配するな』(2011) 管啓次郎『本は読めないものだから心配するな』左右社、2011年〔新装版〕前に読んだときは、猿子眠の話に興味を持って書いた。2014-08-28「旅する読書」本書のテーマは「本は読めないものだから心配するな。あらゆる読書論の真実は、これにつき... 2020.01.09 読書時間
読書時間 『術語集Ⅱ』(1997) 中村雄二郎『術語集Ⅱ』岩波新書、1997年、2007年第14刷人名索引と事項索引(前著は辞項索引)を見比べて思うのは、五月革命、地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災、湾岸戦争などのカレントな事件などのインパクトが語られていることだ。ヴァーチャル... 2020.01.08 読書時間
読書時間 『和辻倫理学を読む』(2010) 子安宣邦『和辻倫理学を読む もう一つの「近代の超克」』青土社、2010年子安宣邦先生が昭和思想史研究会で大岡昇平の『レイテ戦記』を取り上げて終わる予定だったが、断念し、和辻哲郎の『日本倫理思想史 上下』(岩波書店、1952年)を読むことにな... 2020.01.07 読書時間
読書時間 『術語集』(1984) 中村雄二郎『術語集 ーー気になることばーー』岩波新書、1984年第3刷旧公認会計士第二次試験に受かり、就職して1年が経った時に、この本を購入している。1979年に大学を出てから、本を買わなくなったが、また買うようになったのだろうか。帯の「現... 2020.01.07 読書時間
読書時間 『路地裏の大英帝国』(2001) 角山榮・川北稔編『路地裏の大英帝国 イギリス都市生活史』平凡社ライブラリー、2001年 解説の英文学者の富山太佳夫氏は「1982年に初めてこの本を手にして、その日のうちに読み了えた」(P342)そうだし、「あのときの新鮮な驚きとある種の苛立... 2020.01.05 読書時間
読書時間 『八幡神と神仏習合』(2007) 逵日出典『八幡神と神仏習合』講談社現代新書、2007年日本の神々について調べてきたつもりだったが、良書に辿り着いていないようだ。これはアプローチを切り替える必要があると勘が告げている。民俗学は赤坂憲雄氏、宗教民俗学は宮家準氏の本を読んでみた... 2020.01.04 読書時間
読書時間 『刀狩り』(2005) 藤木久志『刀狩りーー武器を封印した民衆ーー』岩波新書、2005年 藤木久志氏は日本の「三つの刀狩り」について、秀吉の刀狩りを農民の武装解除令とする見解、明治政府の廃刀令を武士の武装解除令とする見解がそれぞれ誤りであるとした。マッカーサーの刀... 2020.01.03 読書時間
読書時間 『将棋紫雲英図式』(1988) 小西逸生『将棋紫雲英図式』将棋天国、1988年 紫雲英(ゲンゲ)が咲く野原に行くこともなくなった。小西逸生(いつお)の短編集を解く爽快感は格別である。図式百番は五手詰から二十五手詰まで。 #詰将棋 2020.01.02 読書時間
読書時間 『趣味馬鹿半代記』(1968) 酒井徳男『趣味馬鹿半代記』東京文献センター、昭和43年(1968)Le Petit Parisienの石川さんが、水曜荘の本を集めているので、読ませてもらった。来年も展示を考えているという。箱を開けて本を取り出してパラパラを眺めていくと、限... 2019.12.27 読書時間
読書時間 『世界標準の経営理論』(2019) 入山章栄『世界標準の経営理論』ダイヤモンド社、2019年大著である。本文等803頁に事項索引、人名索引に社名索引を加えて820頁ある。著者は「本書は世界の主要な経営理論を初めてほぼ完全に体系化して、可能な限りわかりやすく解説して、経営学を学... 2019.12.26 読書時間
読書時間 『滝王国ニッポン』(2007) 北中康文『滝王国ニッポン』枻文庫、2007年「滝」という言葉に弱い。写真家である北中康文氏は全国の滝をめぐった大の「滝」好きである。今ならYouTuberになれそうだ。氷瀑好きの私としては日光の雲龍瀑の写真(P218)を好む。節分の翌日だと... 2019.12.21 読書時間
読書時間 『南アルプス 歩きながら覚える 夜叉神峠鳳凰三山の高山植物』(2002) 芦安ファンクラブ編『南アルプス 歩きながら覚える 夜叉神峠鳳凰三山の高山植物』山梨日日新聞社、2002年低山帯、亜高山帯、高山帯のコース毎に花の色は、白、黄、緑、赤、青紫の順にそれぞれ開花時期順に並べている。まさに、歩きながら高山植物の名前... 2019.12.20 読書時間
読書時間 『日中戦争』(1985) 古屋哲夫『日中戦争』岩波新書、1985年、1988年第6刷日中十五年戦争はアジア太平洋戦争の陰に隠れて精算されずに忘れ去られた。我々が戦争というと米英とのアジア太平洋戦争しか思い浮かべない。日本戦歿学生手記編集委員会編『きけわだつみのこえ ... 2019.12.19 読書時間
読書時間 『六百番歌合 六百番陳状』(1936) 峯岸義秋校訂『六百番歌合 六百番陳状』岩波文庫、1936年、2001年第3刷「六百番歌合」は、建久四年(1193)の秋の歌合である。百首は良経、定家、家隆、兼宗、有家、季経、経家、家房、隆信、慈円、寂蓮、顕昭の十二人が春歌十五首、夏歌十首、... 2019.12.18 読書時間