断片記憶

断片記憶

Goinkyodo日録

6月になって、気温も上がり朝方に目覚めたので、ふと思いついて衣替えのようにタイトルを変えてみた。「雑誌漫談所」はタイトルの割には本について書いていない傾向が最近目立って気になっていた。さして対案が思い浮かばなかったので「Goinkyodo日...
断片記憶

趣味の本

本は読んでも忘れてしまう。本は味わうものである。本を味わうには歴史がよいとの谷沢永一氏の助言に従って、一時期は日本中世史の本を読んでみた。本が本を呼ぶようにして読んでみたが、掘り下げるところまで行かなかった。専門ではないので、読めない史料が...
断片記憶

仕事で読む本

仕事で読む本は毎年買い換える本と、古いものを残す本とがある。税務のように毎年変わる本は古いものを使うと間違うので処分するのがわかりやすい。会計はもはや本では無理になった。経済・経営は大学院へ寄贈したりして大分処分した。最近は買い戻した本があ...
断片記憶

思想史講座の行方

子安宣邦氏の思想史講座も今年が最後かもしれない。2022年「思想史講座」は、ホームページによると次のタイトルになっていた。 『神(かみ)と霊魂(たま)』ー宣長と篤胤の国学思想 子安宣邦氏によると全5章となっていた。 第1章 1「神」とは何か...
断片記憶

ルーチン

確定申告が済んで、CPEも達成したが、もう次の年度が始まった。すでに始まっている方のCPE単位も獲得していく必要がある。CPEの獲得もWebinar を受講する方法に限られているこが現状なので、月に4つくらい受講するペースで四半期毎に進捗を...
断片記憶

見落とし

『ひととき』2022年2月号は東京銭湯の特集だった。そこに行きつけの割烹峰屋さんが紹介されていた。カウンターに2冊あったので気がついたのだ。 『ひととき』は千宗室さんの巻頭エッセイを読んでブログに書いておしまいだった。効率化を求めて脳を使わ...
断片記憶

古都を旅する

古都を旅するを読んで、弘仁寺を思い出せないでいる。山辺の道のコースにあって6月13日の黄金ちまき会式に興味があったことは思い出せたが、本尊の虚空蔵菩薩立像や十三参りのことは忘れていたし、算額の奉納に気がつかなかったのは残念であった。串田孫一...
断片記憶

老後は栄養学

和田秀樹氏が週刊新潮2022年3月31日号に寄稿した記事に目が止まった。 「前頭葉が老化すると、新しいモノやコトへの対応力が低下していきます。40代を超えると、外食の際に行きつけの店にしか行かなくなったり、同じ著者の本しか読まなくなったり、...
断片記憶

書類の整理

本の片付けをして玄関がすっきりして喜んでいたが、必要な書類が見つからなくて閉口した。花粉の季節でもあるし、埃のたつことはしたくなかったが、必要な書類がいつでも取り出せる状態にすることが先決だと思い知らされた。 (反省点) 超整理法で角形2号...
断片記憶

本物の歴史を読む

歴史は現在及び未来を考えるために必要不可欠なものである。だから、漫然と読んでも仕方がない。対象は限りなくあるが、持ち時間は限られている。自分のしたいことに絞らなければ、たどり着けないのであるから、古文書を読むための、知識と経験を積み重ねる方...