散歩時間

散歩時間

上野でドン・キホーテ

ミラノ・スカラ座バレー団のバレーを観る。上野の東京文化会館でドン・キホーテの最終日(9月25日)だった。3幕だったが、あれだけの動きなので2幕というわけにはいかない。幕間で泡を飲みながら、今はない前川國男の京都会館を思い出していた。ここもル...
散歩時間

好楽ちゃん祭り

落語は昔、飛切寄席をイイノホールで見てからは、こじんまりした映画館、町家でしか見なかったが、ここにきてホール落語を立て続けに体験することになった。王楽五番勝負であり、今回の好楽ちゃん祭りである。よみうりホールは、協会の講演会で来るときはある...
散歩時間

NOBUNAGAを観る

朝からの障子張りの行事が終わって、午後から東京宝塚劇場で月組の、『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』と『Forever LOVE!!』を観る。前回も貸切公演だったが、今回も貸切公演だった。エリアリンク株式会社の第1回の貸切公演である。...
散歩時間

山口椿氏の筆さばき

LE PETIT PARISIENでの山口椿氏のトークイベントへ参加する。2夜あって、永井荷風とレオナール・藤田との交流の話が中心だったが、話の後に肌絵をお書きになる。面相筆の使い方が素晴らしく、指を使った暈しもあって艶かしい夜だった。
散歩時間

みーまい

梅雨の晴れ間、昔は五月晴れと言ったそうだ。旧暦だったからね。身体が慣れていない蒸し暑い午後に『ME AND MY GIRL』を東京宝塚劇場で観るために出掛けた。今回は花組の公演である。ミュージカルの名作を明日海りお(ビリー)と花乃まりあ(サ...
散歩時間

王楽五番勝負

2016年06月21日に「王楽五番勝負」の中日を池袋の東京芸術劇場のシアターウエストで観た。桂歌丸師匠が笑点の司会を辞めるという話が出たとき、たまたま、知り合った方から情報をもらって、しかもチケットもとっていただいたという幸運があった。演目...
散歩時間

「1789」を帝劇で観る

「1789 バスティーユの恋人たち」を帝劇で観る。ミュージカルで観て、宝塚でもやるのである。小池鉄平と加藤和樹のwキャスト、神田沙也加と夢咲ネネのwキャスト、花總マリと凰稀かなめのwキャストである。私達が観たのは、加藤和樹、神田沙也加、凰稀...
散歩時間

幸本会を楽しむ

桜が終わった神楽坂で春の幸本会の初日を楽しむ。春秋に催される幸本の年中行事であるが、今年は4月なのでお化けではなかった。若手(?)の芸者さんの踊りということにしておこう。恒例の「神楽坂をどり」が中止になってさびしかっただけに、芸者衆の踊りを...
散歩時間

るろうに剣心を観る

雪組のるろうに剣心を知人と観る。宝塚版はオリジナルキャラクターとして新選組の「加納惣三郎」が出てくる。これをNo.2のだいもん(望海風斗)さんが演じていて楽しかった。フィナーレの都合で、剣心との勝負をつけるやり方も大人の事情ということであっ...
散歩時間

向島散歩

向島にHOLLYWOODがある。喫茶店のHOLLYさんはHOLLYWOODから名前を付けたという。隣はリホームのWOODSPACEさんなので、二つ合わせてHOLLYWOODになる。たわいもない話だ。HOLLYさんでモーニングしている時、煎餅...
散歩時間

リュートとダルシマー

リュート・ダルシマー演奏会 au PETIT PARISIENを愉しんだ金曜日の夕べを思い出した。佐藤亜紀子さんのリュートと小川美香子さんのハックブレッド(ダルシマー)が狭い部屋に響く。部屋が乾燥していると、弦の調整が難しいという。リュート...
散歩時間

円満井会定例能

久々に矢来能楽堂へ。村岡聖美さんのシテで敦盛を観る。前シテ、ツレ(足立祐香さん、林美佐さん)三人が直面だと華やかでよいなあ。秋は赤色にて終わる。柏崎真由子さんのシテで「黒塚」を観て矢来能楽堂を後にする。これで今年の円満井会定例能も納めとなる...
散歩時間

すみだ郷土文化資料館

すみだ郷土文化資料館の2階で「和歌と紀行文に描かれた隅田川」が面白かった。万葉集の弁基の歌に「亦打山(まつちやま)夕越行きて廬前(いほざき)の角田河原(すみたかはら)に独りかも寝む」とあるが、浅草の待乳山でも隅田川でもなく、和歌山県の橋本あ...
散歩時間

太宰治の植えた夾竹桃

船橋の市民文化ホールの前の広場に太宰治の植えた夾竹桃の石碑がある。太宰治が船橋に住んでいたのは知らなかった。今度は少し調べてから来よう。石碑説明板全景
散歩時間

国立歴史民俗博物館で『文字がつなぐ』を見る

佐倉の国立歴史民俗博物館へ来た。バスを博物館入口で降りて、坂道を登る。博物館までバスに乗ると、楽ではあるが、早くつきすぎてしまう。国立歴史民俗博物館は9時半オープンである。図録コナーを一回りして、買い物を決めてから、企画展を見る。830円。...