古都を旅する 大吉山展望台 週刊新潮の「とっておき私の京都」パティシエの鎧塚俊彦氏の3回目は「大吉山展望台」でした。標高131メートルの大吉山は正式には仏徳山といい、宇治っ子の遊び場です。この眺めは捨てがたい。平等院を見下ろしてます。 プラス1は「魚留」でした。宇治橋... 2017.10.13 古都を旅する
古都を旅する 興聖寺 週刊新潮の「とっておき私の京都」パティシエの鎧塚俊彦氏の2回目は「興聖寺」でした。曹洞宗仏徳山興聖寺の琴坂は紅葉の名所です。鎧塚俊彦氏の子供のころの遊び場だったそうです。宇治市観光大使なのですね。 プラス1は「宇治上神社」でした。本殿、拝殿... 2017.10.05 古都を旅する
古都を旅する 京都国立博物館 週刊新潮の「とっておき私の京都」パティシエの鎧塚俊彦氏の1回目は「京都国立博物館」でした。 京都生まれの鎧塚俊彦氏は国内外の美術館巡りが趣味だそうです。あの色遣いはそうした下地があってのことでしたか。片山東熊が設計した京都国立博物館の本館(... 2017.09.30 古都を旅する
古都を旅する 志津香 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の4回目は釜飯専門店の「志津香」でした。黒川伊保子氏が好きになった釜飯は近鉄奈良駅の南の小西通にあった古い店の方で、小西店は2010年に大宮へ移り大宮店となっています。 プラス1は「志... 2017.09.21 古都を旅する
古都を旅する 新薬師寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の3回目は「新薬師寺」でした。黒川伊保子氏が堂内の照明がLEDに変わっていると報告しています。最近は行っていないので、十二神将がどう見えるか気になるところです。 プラス1は「志賀直哉旧... 2017.09.14 古都を旅する
古都を旅する 薬師寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の2回目は「薬師寺」でした。黒川伊保子氏が金堂の薬師三尊像と写真に収まっています。このところ薬師寺がよく取り上げられますね。JR東海の広告ですから当然と言えば当然ですが、9月はイベント... 2017.09.08 古都を旅する
古都を旅する 春日大社 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の1回目は「春日大社」でした。奈良が続きますね。黒川伊保子氏は長野生まれでしたが、修学旅行で奈良の魅力に開眼し、奈良女子大学理学部へ進みました。春日大社は中元万燈籠の夜の情景が忘れられ... 2017.09.01 古都を旅する
古都を旅する 興福寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の4回目は「興福寺」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が興福寺を訪... 2017.08.25 古都を旅する
古都を旅する 東大寺戒壇堂 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の3回目は「東大寺戒壇堂」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が若草... 2017.08.11 古都を旅する
古都を旅する 若草山 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の2回目は「若草山」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が書いた若草... 2017.08.04 古都を旅する