古都を旅する 志津香 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の4回目は釜飯専門店の「志津香」でした。黒川伊保子氏が好きになった釜飯は近鉄奈良駅の南の小西通にあった古い店の方で、小西店は2010年に大宮へ移り大宮店となっています。プラス1は「志津... 2017.09.21 古都を旅する
古都を旅する 新薬師寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の3回目は「新薬師寺」でした。黒川伊保子氏が堂内の照明がLEDに変わっていると報告しています。最近は行っていないので、十二神将がどう見えるか気になるところです。プラス1は「志賀直哉旧居... 2017.09.14 古都を旅する
古都を旅する 薬師寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の2回目は「薬師寺」でした。黒川伊保子氏が金堂の薬師三尊像と写真に収まっています。このところ薬師寺がよく取り上げられますね。JR東海の広告ですから当然と言えば当然ですが、9月はイベント... 2017.09.08 古都を旅する
古都を旅する 春日大社 週刊新潮の「とっておき私の奈良」AI研究者の黒川伊保子氏の1回目は「春日大社」でした。奈良が続きますね。黒川伊保子氏は長野生まれでしたが、修学旅行で奈良の魅力に開眼し、奈良女子大学理学部へ進みました。春日大社は中元万燈籠の夜の情景が忘れられ... 2017.09.01 古都を旅する
古都を旅する 興福寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の4回目は「興福寺」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が興福寺を訪... 2017.08.25 古都を旅する
古都を旅する 東大寺戒壇堂 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の3回目は「東大寺戒壇堂」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が若草... 2017.08.11 古都を旅する
古都を旅する 若草山 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の2回目は「若草山」でした。北村薫氏の父の日記を基にした『いとま申して2 慶應本科と折口信夫』(文藝春秋社、2014年)で、折口信夫に連れられて関西へ史学旅行に来た父、宮本演彦が書いた若草... 2017.08.04 古都を旅する
古都を旅する 薬師寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」直木賞作家の北村薫氏の1回目は「薬師寺」でした。薬師寺は東塔が解体修理中です。2020年6月に修理が終るということはオリンピックの年ではないか。北村薫氏の父の日記に薬師寺のことが書いてある。その日記を基に青春... 2017.07.28 古都を旅する
古都を旅する フランソワ喫茶室 週刊新潮の「とっておき私の京都」作家の森まゆみ氏の4回目は「フランソワ喫茶室」でした。森まゆみ氏の『暗い時代の人々』で創業者の立野正一と俳優で新聞『土曜日』の発行人斎藤雷太郎がフランソワ喫茶室にまつわる人物として語られる。森まゆみ氏にフラン... 2017.07.21 古都を旅する
古都を旅する 八百三 週刊新潮の「とっておき私の京都」作家の森まゆみ氏の3回目は「八百三(やおさん)」でした。姉小路通にある柚味噌(ゆうみそ)の専門店です。森まゆみ氏の持っている容れ物に入れると大した量になります。魯山人の書の看板がありますが、地味です。プラス1... 2017.07.14 古都を旅する