御朱印帖の書写録(その三)

断片記憶

本にすることのプロセス(その14)

平成十九年五月二十日-令和七年六月十四日

古い御朱印帖を捲って、参拝した年月日、神社仏閣の名称、祀られている神様仏様を書き写してみる。思い出せることもあれば、思い出せないものもある。往時渺茫。

晴明神社御朱印帳

平成十九年五月二十日 京 一條戻橋 晴明神社

奉拝 平成二十年三月二十九日 祇園社

奉拝 令和六年五月十九日 福源山明月院 聖観世音菩薩(書置)

奉拝 令和六年七月六日 蓮華王院 大悲殿 

奉拝 令和六年十月五日 一休和尚 真珠庵

奉拝 令和六年十月五日 吉田神社

奉拝 令和六年十二月卅日 江島神社

奉拝 令和六年十二月卅日 弁財天

奉拝 令和七年五月三十一日 武州髙幡山 弘法大師御作 不動明王 

奉拝 令和七年六月十四日 大本山妙心寺 摩訶(書置)

奉拝 令和七年六月十四日 京の宿坊東林院 沙羅之寺 

コメント

タイトルとURLをコピーしました