読書時間 『平安京の下級官人』(2022) 倉本一宏『平安京の下級官人』講談社現代新書、2022年通勤時間に読む気楽な本である。例によって一次資料だけで論じる方針が書いてあった。もっとも、史料は上級貴族が書いたものしか残らないので、貴族から見た下級官人の振る舞いということで、バイアス... 2022.02.05 読書時間
読書時間 安藤礼二『空海』(『群像』2021年04月号) 安藤礼二『空海』(『群像』2021年04月号)第1章「仮名」1 仮名ここでは、『三教論』が扱われる。空海の『三教論』は『三教指帰(さんごうしいき)』と『聾瞽指帰(ろうこしいき)』が知られる。以前に読んだのは『聾瞽指帰』だったのかも知れないが... 2022.02.03 読書時間
読書時間 『唯識・華厳・空海・西田 東洋哲学の精華を読み解く 』(2021)その2 竹村牧男『唯識・華厳・空海、西田 東洋哲学の精華を読み解く』青土社、2021年第一 唯識の哲学(一)事的世界観としての唯識思想唯識についてだいぶ記憶があやふやになっていた。世界は諸行無常である。世界はもとより刹那滅である。「その根底には、無... 2022.02.02 読書時間
読書時間 安藤礼二『空海』(『群像』2021年01月号)を読む 安藤礼二『空海』(『群像』2021年01月号)序章「即身」1節「なぜいま空海なのか。」と安藤礼二氏は問うことから始めた。そして、「空海とは、次に掲げる二つの「頌」を残した人物ということに尽きる」という。五大皆有響 十界具言語六塵悉文字 法身... 2022.02.01 読書時間
読書時間 『精神と自然』(2022) グレゴリー・ベイトソン、佐藤良明訳『精神と自然 生きた世界の認識論』岩波文庫、2022年書誌情報本書は翻訳者の佐藤良明氏が1982年に思索社から刊行したが、版元の倒産が二度あって今回の岩波書店で三度目の刊行になったという。『精神の生態学』も... 2022.01.31 読書時間
読書時間 林田愼之助訳注『陶淵明全詩文集』(2022) 林田愼之助訳注『陶淵明全詩文集』ちくま学芸文庫、2022年なんか予定していない本を選んだことは確かだ。試験問題で謝霊運が去年の共通テストで出たと思っていたら一昨年の2020年のセンター試験だった。記憶はあてにならない。今年のセンター試験は阮... 2022.01.30 読書時間
読書時間 『唯識・華厳・空海・西田 東洋哲学の精華を読み解く』(2021) 竹村牧男『唯識・華厳・空海、西田 東洋哲学の精華を読み解く』青土社、2021年安藤礼二氏の『空海』第三章「華厳」(『群像』2021年10月号)では唯識と華厳が論じられていた。安藤礼二氏が参考文献に竹村牧男氏の『『成唯識論』を読む』(春秋社、... 2022.01.29 読書時間
読書時間 『ライフハック大全 プリンシプルズ』(2021) 堀正岳『ライフハック大全 プリンシプルズ』角川新書、2021年ライフハックは著者のテーマである。私も前の著書同様に読んで励まされた。著者にとってライフハックとは「人生を変える小さな習慣である」(23ページ)。前著で250あったライフハックは... 2022.01.26 読書時間
読書時間 『荘園の人々』(2022) 工藤敬一『荘園の人々』ちくま学芸文庫、2022時書誌情報1978年に教育社歴史新書として刊行されたものをちくま学芸文庫とした。工藤敬一氏の文庫版あとがきがある。解説「人物を通じて荘園を理解する」を高橋典幸氏(東京大学大学院人文社会系研究科教... 2022.01.23 読書時間
読書時間 『二宮翁夜話』(2012)はいい話だ 福住正兄、児玉幸多訳『二宮翁夜話』中公クラシックス、2012年、Kindle版小林惟司氏の「尊徳をどう読み解くか」を読むだけならサンプルでよい。これだけで十分読み応えがあった。しかし、『二宮翁夜話』の一編だけでは好奇心が満足してくれない。二... 2021.12.26 読書時間
読書時間 クリスマスには『アイデアのつくり方』を読む ジェームス・W・ヤング、今井茂雄訳『アイデアのつくり方』CCCメディアハウス、1988年、2017年第70撮影書誌情報本文、竹内均の解説、訳者後書で102ページである。帯に「60分で読めるけど 一生あなたを離さない本」とある。本書は52ペー... 2021.12.25 読書時間
読書時間 『江戸の学びと思想家たち』(2021) 辻本雅史『江戸の学びと思想家たち』岩波新書、2021年前田勉氏の『江戸の読書会ーー会読の思想史』(平凡社、2012年)を読んだ時は、それほどでもなかったが、コロナ禍でオンライン読書会がTwitterのTLによく出てくるようになった。私も去年... 2021.12.21 読書時間
読書時間 『極限の思想 ドゥルーズ 内在性の形而上学』(2021) 山内志朗『極限の思想 ドゥルーズ 内在性の形而上学』選書メチエle livre、2021年、kindle版中世スコラ哲学者がドゥルーズをどう読むのか気になってAmazonしてしまった。ドゥルーズを語ることによって自分が現れてくる。「 ドゥル... 2021.12.20 読書時間
読書時間 『白井晟一 入門』(2021) 渋谷区立松濤美術館編『白井晟一 入門』青幻舎、2021年暮れになって新型コロナウィルスの規制が弱まったので外出しやすくなった。しかし、混むところは嫌いである。今回の図録も青幻舎が手掛けている。青幻舎の『白井晟一 精神と世界』に比べると全体像... 2021.12.19 読書時間
読書時間 『人間の土地』(1955) サン=テグジュペリ、堀口大學訳『人間の土地』新潮文庫、1955年、1975年26刷八編からなる。サン=テグジュペリは職業飛行家であったから、数々のエピソードが劇的で面白い。しかし、自らの飛行の間に語られているのは僚友達の冒険と死である。エッ... 2021.12.18 読書時間