散歩時間 幕末ドラゴンを観る 熱海五郎一座の東京喜劇新橋演舞場シリーズ第9弾「幕末ドラゴン クセ強いオンナと時をかけない男たち」の千穐楽を観る。久しぶりに熱海五郎一座の芝居のお誘いを受けて、新橋演舞場へ。夏の日差しに銀座の柳が風に揺れていました。檀れいさんと桃色クローバ... 2023.06.26 散歩時間
書籍目録 2023年6月購入図書(その4) 梅雨らしい湿気った天気だ。(購入後記)Twitterで『家守奇譚』の姉妹編という帯を見て、何となく読みたくなって本屋に行った。『家守奇譚』の正続編を読んでいたのであるが、姉妹編が何のことであるか分かっていなかった。本屋大賞を取った『家守奇譚... 2023.06.25 書籍目録
読書時間 『習得への情熱 ーチェスから武術へー』(2015) ジョッシュ・ウェイツキン、吉田俊太郎訳『習得への情熱 ーチェスから武術へー』みすず書房、2015年、2013年第18刷書誌情報THE ART OF LEARNING An Inner Journey to Optimal Performan... 2023.06.24 読書時間
古都を旅する 長谷寺 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」漫才師の哲夫さんの3回目は「長谷寺」でした。西国三十三所第八番札所です。ここの登廊がなんとも風情があります。観音様の御御足に触れた思い出が蘇ります。プラス1は壺阪寺でした。ちょっと離れているのが奈... 2023.06.23 古都を旅する
書籍目録 2023年6月購入図書(その3) 水無月の紫陽花を見ると、父と歩いた神宮外苑を思い出す。旧日本青年館も無くなって物に寄せて語ることはできなくなった。(購入後記)著者が『ボビー・フィッシャーを探して』のモデルとなった少年だと知って興味が湧いた。【知】ジョッシュ・ウェイツキン、... 2023.06.22 書籍目録
ひととき 165「奇妙な雑木林」千宗室 ひととき2023年7月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「奇妙な雑木林」というタイトルでした。家元が散歩で千本中立売通の近くで土屋町筋から西に入った路地の先に雑木林を見つけたことを書いていました。車止めがしてあって先へ... 2023.06.21 ひととき
散歩時間 ウィリアム・ホーガス展を梅雨の合間に観る 近代ロンドンの繁栄と混沌(カオス) 駒場博物館 2023年5月13日(土)〜6月25日(日)ウィリアム・ホーガスはイギリス18世紀を代表する画家・版画家であるが、日本における知名度は低い。ほぼ知られていない。そんな画家・版画家の版画展を観る... 2023.06.20 散歩時間
古都を旅する 橿原市藤原京資料館 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」漫才師の哲夫さんの2回目は「橿原市藤原京資料館」でした。ここはまだ訪れたことがありません。記憶しておきます。プラス1は藤原宮跡です。ここは発掘現場を訪れたことがあります。2023年6月22日早苗月... 2023.06.16 古都を旅する
書籍目録 2023年6月購入図書(その2) 水無月はもう折り返しが見える月だ。(購入後記)講談社のブルーバックスで「R」に再度トライしてみようと思った。【IT】逸見功『統計ソフト「R」超入門〈最新版〉 統計学とデータ処理の基礎が一度に身につく!』ブルーバックス、2023年 2023.06.15 書籍目録
四都手帖 四都手帖2023年7月 2023年7月の私的な愉しみと記憶7月は文月である。クマゼミの鳴き出す梅雨明け頃の古都に鹿ヶ谷かぼちゃを求めて安楽寺へ行ったり、真如堂の虫干を観て、琵琶茶の飲んだりした。【古都】祇園祭 鉾町、八坂神社 2023年7月1日(土)〜7月31日(... 2023.06.14 四都手帖
東都手帖 東都手帖2023年07月 2023年7月東都散歩のための私的な愉しみと記憶文月は夏の盛りである。今年は隅田川花火大会が予定されている。隅田川花火大会 隅田川 2023年7月29日(土)19:00〜23:30特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン 東京国... 2023.06.13 東都手帖
古都を旅する 箸墓古墳 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」漫才師の哲夫さんの1回目は「箸墓古墳」でした。地元出身であれば、箸墓古墳の周りを自転車で遊んだのは当然ですね。三輪駅や柳本駅は降りたことがあるのですが、巻向駅は知らないので、箸墓古墳は課題の一つに... 2023.06.09 古都を旅する
書籍目録 2023年06月書籍往来 古い本が出てきた。年代からして京都の書店で購入したことは明らかであるが、すでに内容についてはあやふやな記憶しかない。当時は、記録も付けなかったし、何よりブログもないので動機がない。【文学】田中貴子『検定絶対不合格教科書古文』朝日新聞社、20... 2023.06.08 書籍目録
読書時間 『英文解釈教室 改訂版』(1997) 伊藤和夫『英文解釈教室 改訂版』研究社、1997年改訂版、2003年改訂版10刷本書は15 Chaptersに分かれ、それぞれの解説と例題に例題の全訳(別冊)からなる。文の構造の特徴を説明するところは詳しいが、枝葉の説明は簡略である。例文を... 2023.06.07 読書時間
散歩時間 新井白石終焉の地 新宿御苑は環境省国民公園である。月曜日は休園となっている。千駄ヶ谷門の西側にある官舎の角に新井白石終えんの地の看板が立っている。新井白石が晩年を過ごした地である。渋谷区教育委員会の解説によれば、当時は麦畑であったという。享保十年(1725)... 2023.06.06 散歩時間