散歩時間

散歩時間

新真打昇進披露興行

新宿末廣亭で大初日を迎えた真打披露興行へ出向きました。あいにくの雨でしたが、入りはまあまあでした。雲龍亭雨花師匠なので雨はお手のものです。三遊亭遊吉師匠、神田紅師匠、東京ポーイズ、桂南なん師匠、春風亭昇太師匠でお中入りになり、新真打口上とな...
散歩時間

卯月のプチパリジャン落語会

Le Petit Parisienで2回目、そして最後の春雨や風子さんの落語会(2024年4月29日)に行って来ました。最初は「転宅」でした。間抜けな泥棒がお妾さんに丸め込まれる話でした。二つ目は「お見立て」でした。2024年5月1日から真...
散歩時間

雲龍亭雨花さんの襲名披露

真打昇進で春雨や風子さん改め雲龍亭雨花(あめか)さんとなる人の襲名披露パーティに呼ばれたので京王プラザホテルへ向かいました。三遊亭くま八改め四代目三遊亭金太郎、神田真紅改め三代目松林白知と三人が真打に昇進なさいました。おめでとうございます。
散歩時間

個展から角打ち

「光響彩織 光響遊宙」を観て、角打ちして二人で11,000円ってなんてこった。ついでに案内をもらったので載せておきます。ふるさと支援「蔵開き」7府県の蔵元が参加を予定してます。2024年5月25日(土)12:00〜17:00チケットで飲食1...
散歩時間

文京つつじまつり2024

根津神社のつつじまつりは2024年3月30日〜4月30日今年は桜も遅くなったのでつつじもぼちぼちでした。躑躅花 約束交わす 根津の杜
散歩時間

春の創元展

新国立美術館で開催している創元展を観てきた。 Le Petit Parisienの叔母さまの絵を観られてよかった。来月は鎌倉で個展が開かれます。
散歩時間

特別展中尊寺金色堂

春休みで人出があるが、会期も迫っているので観にきた。海外の観光客が多い。他に特別展はないのでこれ目当てであることは確かだ。本館に入ると、特別室に右手から入る。まず8K映像があるが、後で観ることにして、一回りする。地蔵菩薩像が左右に3体づつ、...
散歩時間

三越で観た天井画

東叡山寛永寺創建400周年記念事業で根本中堂天井画を手塚雄二氏が手掛けた。日本橋三越で「東叡山寛永寺根本中堂天井絵奉納記念 手塚雄二展 雲は龍に従う」が開かれた。日本橋三越の1階中央ホールに天井画展示会場が設けられていた。ここは暮れの第九だ...
散歩時間

春の菓子

桃林堂で桜餅をいただく。甘味処で季節は先取りされる。もうそんな季節になった。
散歩時間

千葉市美術館へ行く

鳥文斎栄之展を観に千葉へ行く。日経新聞を見ていたら、文化欄に掲載されていたので、昼飯を食べてそのまま出かけることにした。千葉市美術館はドラッカーコレクションを観に行って以来だった。場所も記憶があやふやになっていた。京成線の千葉中央駅から美術...
散歩時間

明治神宮参拝

明治神宮に参拝する。この広い敷地を歩くとこの森が百年少ししか経っていないことが不思議に想う。都会であることを忘れてしまう。
散歩時間

新春浅草歌舞伎2024を観る

浅草公会堂で新春浅草歌舞伎を観に行った。押上文庫さんの企画で第2部を観てから、押上文庫で懇親会をするというのである。構成お年玉(年始の挨拶) 10分1.一谷嫩軍記~熊谷陣屋 90分2.流星 21分3.新皿屋舗月雨暈〜魚屋宗五郎 88分15時...
散歩時間

春雨や風子落語八百席第17回

お江戸両国亭で春雨や風子さんの落語八百席を聞きに来たました。今回のゲストは琉水亭はなび(バイリンガル落語パフォーマー)さんでした。まず、春雨や風子さんが、真打昇進襲名披露興行で三館共通チケットの話になったので、中入で購入しました。先のチケッ...
散歩時間

ギター演奏会再び

深沢記念館の森田進さんが榎本順司さんと共にギター演奏会をLe Petit Parisienでするというので出かけることにしました。Le Petit Parisienでの演奏会は2回目となります。先月に久喜総合文化館小ホールで行われた深沢七郎...
散歩時間

小野記念講堂初訪

法とコンピュータ学会が早稲田大学の小野記念講堂で開催された。地下2階に講堂があるのは知らなかった。早稲田大学国際会議場井深大記念ホールしか行ったことがなかったのである。この日は学会が重なったのでオフライン開催の方に出かけることにした。リモー...