散歩時間 右若さんの会 銕仙会能楽研究所で開催された市川右若さんの会を観に行きました。銕仙会からは年賀状をいただいていますが、定期公演は宝生能楽堂か観世能楽堂なので南青山の銕仙会能楽研究所には伺ったことがありませんでした。表参道へ行くのも久々のような気がします。二... 2023.11.20 散歩時間
散歩時間 光響彩織 光響遊宙 を楽しむ 新富町のギャラリーまで、知人の個展を見に来ました。CREOROLLで多彩な色彩を使って描いたものの楽しい展示です。書き込まない絵を見ながら自分の物語を作れそうですね。見終わったら、銀座の角打ちを楽しむ。麹屋三四郎さんが、すぐ近くにあるのが嬉... 2023.11.01 散歩時間
散歩時間 府中市将棋まつり2023 知り合いに誘われてルミエール府中市民会館へやって来ました。府中市は来たことがあったと思ってましたが、東府中駅で降りてバスで府中市美術館へ行ったことがあるくらいで、京王線の府中駅で降りたのは初めてでした。北口から10分ほどでルミエール府中市民... 2023.10.31 散歩時間
散歩時間 春雨や風子 落語八百席第16回 8月で懲りずにまたやって来ました。お江戸両国亭で春雨や風子さんの落語八百席を聞きに来たわけです。風子さんはいつものスケッチブックを使った江戸時代の長屋の講義に始まり、演目は「初天神」で飴を落とすところまでで端折ってました。次の「演芸大会」で... 2023.10.23 散歩時間
散歩時間 ゲンロンカフェ初訪 2023年10月13日(金)にゲンロンカフェで開催された「山内志朗×檜垣立哉×アダム・タカハシ 司会=植田将暉「〈バロック〉から哲学を問いなおす──ヨーロッパ精神史入門」 」を聴きに行った。Webでニコニコ生放送でもよいのであるが、五反田に... 2023.10.15 散歩時間
散歩時間 大道芸術館初訪 都築響一氏のコレクションを展示した大道芸術館が向島にある。予約制なんで気楽に行けなかったが、制約も無くなったので夜に訪問することにした。酒の力を借りたのはいうまでもないことである。昼の展示を見るのは3,000円であり、夜のバーを利用するには... 2023.10.14 散歩時間
散歩時間 深沢七郎没後35周年記念行事 ギター演奏会に行く 2023年10月9日(月・祝)に久喜総合文化館小ホールで深沢七郎没後35周年記念行事としてギター演奏会が開かれたのでLe Petit Parisienのメンバーと見に行きました。雨の祝日に曳舟駅で待ち合わせて東武線急行電車で終点の久喜まで行... 2023.10.10 散歩時間
散歩時間 観音裏を歩く もう、料亭が少なくなくなってしまった浅草観音裏を歩いていて、色々と値踏みしてから、値段の書いてない店に入ることにした。そういうレベルの人が来るのであれば安心である。女将が思った通りの人で楽しく飲んで帰ってきた。そんなところがいつまでもあると... 2023.09.24 散歩時間
散歩時間 桃林堂で抹茶する 「京都・南山城の仏像」展を見て桜木方面へ歩いていくと、足元に銀杏の実が落ちていた。この季節ならではである。桃林堂さんで抹茶の案内が出ていたので、少し足休めに寄ることにした。月見最中で抹茶をいただく。カワイイものが好きであることは言うまでもな... 2023.09.21 散歩時間
散歩時間 特別展「京都・南山城の仏像」を観る 割烹の女将とメッセージのやり取りをしていたら、「京都・南山城の仏像」がよかったという話題になって、早速ネットで前売券を買いました。奈良国立博物館の特別展「京都・南山城の仏像」は観に行けなかったので、東京国立博物館本館特別5室の一室展示を観る... 2023.09.20 散歩時間
散歩時間 料亭のビアホール まだ、夏の暑さの残る夕方、料亭でビアホールするというのでお誘いに乗った。時間制限の中でビールは飲み放題であった。しかし、すぐに日本酒に切り替えて何が悪いのだろうか。追加料金を払って楽しめばそれで良いのである。 2023.09.02 散歩時間
散歩時間 関東大震災100年 企画展「関東大震災100年-本所の被害と復旧、残されたものー」すみだ郷土文化資料館 2023年8月19日(土)〜10月22日(日)1923年(大正12年)9月1日(土)の正午前にM7.9の地震に引き続き大きな余震が起こりました。被害は建物の... 2023.08.29 散歩時間
散歩時間 お江戸両国亭を初訪する 両国にある寄せに行きました。春雨や風子さんの落語八百席でした。お江戸両国亭にある駒札に目が止まりました。江戸の町の駒札が「伊藤宗印屋敷跡」でした。伊藤宗印は将棋の家元三家の一つ伊藤家の当主で、十一世名人になりました。そういえば木村義雄名人も... 2023.08.28 散歩時間
散歩時間 フェードルを観る 国立小劇場で中村京蔵さんの爽涼の會「フェードル」を観た。「フェードル」はラシーヌの原作のギリシア悲劇を中村京蔵さんが歌舞伎様式で演じていた。これについては賛美両論があるだろう。歌舞伎を見慣れた者にとっては様式美のよさを改めて感じたのであった... 2023.08.21 散歩時間
散歩時間 猛暑の散歩 猛暑の中、買い物を済ませた帰りに日陰のない通りを歩いていて、ふと目に入った横丁にあるTrattoria La Cucinaさんを初訪する。テーブルが5つのこじんまりしたいイタリア料理店である。「楽知伊菜」の額が掲げてあった。洒落も効いている... 2023.07.28 散歩時間