本にすることのプロセス(その19)
平成二十年七月五日-平成二十一年五月四日
古い御朱印帖を捲って、参拝した年月日、神社仏閣の名称、祀られている神様仏様を書き写してみる。思い出せることもあれば、思い出せないものもある。往時渺茫。
奈良新薬師寺・薬師如来(国宝)後背アカンサス模様(ギリシャ産・きつねのまご科)
奉拝 平成二十年七月五日 新薬師寺 薬師如来
奉拝 平成二十年八月三日 蓮華王院 大悲殿
平成廿年八月九日 多武峰
奉拝 平成二十年八月十日 栂尾山 本尊釈迦如来
平成二十年八月十六日 山城國一之宮 賀茂御祖神社
平成二十年九月一日 水神 貴船神社
奉拝 平成二十年九月一日 清水寺 大悲閣
奉拝 平成二十年九廿日 比叡山根本中堂 薬師如来
奉拝 平成二十年九月廿八日 清水寺阿弥陀堂 阿弥陀如来
奉拝 平成廿年十月十三日 大本山円覚寺 宝冠釋迦如来(書置)
奉拝 平成廿年十月十三日 大本山建長寺 南無地蔵尊 (書置)
奉拝 平成二十年十一月一日 大光山 眞如院 眞如
奉拝 平成二十年十一月一日 大徳寺 本朝無雙禪苑
奉拝 平成二十年十一月一日 一休和尚 真珠庵
平成二十年十一月九日 大内山仁和寺 本尊阿弥陀如来
奉拝 平成二十年十一月廿二日 髙䑓寺 佛心
参拝記念(朱印)平成二十年十一月二十九日 妙心寺大法院 楓林晩
奉拝 平成二十年十一月三十日 吉野神宮
平成二十年十二月二十日 日御山(朱印)日向大神宮(朱印)日向皇大神宮(朱印)
平成二十年十二月二十八日 大願成就(朱印)播州赤穂(朱印)大石神社
奉拝 平成弐拾年拾弐月弐拾九日(スタンプ)高野山大伽藍根本大塔 大日如来
奉拝 平成弐拾年拾弐月弐拾九日(スタンプ)高野山大伽藍金堂 薬師如来
奉拝 平成弐拾年拾弐月弐拾九日(スタンプ)高野山金剛峯寺 遍照金剛
奉拝 平成弐拾年拾弐月弐拾九日(スタンプ)高野山奥之院 弘法大師
平成二十年十二月三十日 車折神社(朱印)日本一社
奉拝 平成廿年十二月丗日 法輪寺 虚空蔵尊
平成二十年十二月三十日 京、新京極 錦天満宮(書置)
奉拝 平成廿一年一月十日 鞍馬寺 尊天
奉拝 平成廿一年一月十日 勝林寺 毘沙門天(書置)
奉拝 平成二十一年一月十日 安楽寿院 阿弥陀如来(書置)
奉拝 平成二十一年一月十1日 大本山妙心寺衡梅院 雪江(書置)
奉拝 平成廿一年二月七日 京都円町法輪寺達磨堂(朱印) 不倒
平成二十一年四月四日奉拝 和気公総社 護王神社(書置)
奉拝 平成二十一年四月十二日 白毫寺 阿弥陀如来
奉拝 平成二十一年四月十九日 清水寺 大悲閣
奉拝 平成二十一年四月二十九日 弘源寺 毘沙門天
奉拝 平成二十一年四月二十九日 宝厳院 念彼観音力(書置)
平成二十一年四月二十九日奉拝 興臨院 釈迦牟尼佛
平成二十一年四月弐九日 大徳寺黄梅院
我が道をゆく
我は我
他人は他人
とにかくに
我がゆく道を
我はゆく也
奉拝 二十一、五、二、 竹生島宝厳寺 大辯財天
奉拝 平成二十一年五月二日 竹生島神社
平成二十一年五月 紫雲山心光院 南無阿弥陀佛(書置)
奉拝 平成廿一年五月三日 妙心寺塔頭麟祥院 御福(書置)
奉拝 平成二十一年五月三日 隣華院 無礙(書置)%
奉拝 平成二十一年五月四日 醍醐寺 根本准胝尊

コメント