読書時間 『知的生産とその技術 Classic10選』(2015) 倉下忠憲『知的生産とその技術 Classic10選』倉下忠憲、Kindle版、2015年、151円LifehackingPodcastライフハックLiveshow #157 「Water on Mars」2015年10月5日を聴いていた時、... 2016.05.13 読書時間
古都を旅する 内宮 週刊新潮の「とっておき私の伊勢」Honz代表の成毛眞氏の1回目は「内宮」だった。まず内宮から攻めるか。御正殿での御垣内(みかきうち)参拝をして少しのぼせているような写真とみた。プラス1は「若柳」だった。老舗精肉店「豚捨」の食事処である。この... 2016.05.12 古都を旅する
断片記憶 『つくられた縄文時代』(2015) 山田康弘『つくられた縄文時代 日本文化の原像を探る』(新潮選書、2015年)本書を手に取ったのは、帯が重版になったときだったが、手に取った本の下に何故か初版があったので、初版を購入することにした。帯がベタな宣伝文になっていて、出版界の事情を... 2016.05.11 断片記憶
読書時間 『平安の都』(1994) 角田文衞編『平安の都』朝日選書、1994年平安建都1200年を記念して、古代学協会は『平安時代史事典』と『平安京提要』を編集した。しかし、「内容が頗るアカデミックであり、主として研究者を対象として編纂されたため、平安文化や平安京を平易に理解... 2016.05.10 読書時間
断片記憶 「京都通」とは何か 「京都通」という言葉がいつから使われるようになったかは知らない。私にとって意味の分からない言葉の一つである。いわゆる京都人がコンテンポラリーな生活をしていれば、脳は当然、要らないことを省いてくれるので、挨拶も考えずにできるようになるし、微妙... 2016.05.09 断片記憶
散歩時間 「1789」を帝劇で観る 「1789 バスティーユの恋人たち」を帝劇で観る。ミュージカルで観て、宝塚でもやるのである。小池鉄平と加藤和樹のwキャスト、神田沙也加と夢咲ネネのwキャスト、花總マリと凰稀かなめのwキャストである。私達が観たのは、加藤和樹、神田沙也加、凰稀... 2016.05.08 散歩時間
断片記憶 『京都の極み』(2016) 船越英一郎『京都の極み』(マガジンハウス、2016年)BS日テレの「船越英一郎 京都の極み」(2015年10月11日から)をたまに見ることがある。本書は番組連動本である。テレビ番組のよいところは普段入れない奥にカメラが向けられることである。... 2016.05.07 断片記憶
読書時間 『精神と世間と虚偽』(2016) 山本七平『精神と世間と虚偽 混迷の時代に知っておきたい本』(さくら舎、2016年)『諸君!』に「山本七平の私の本棚から」(1982年6月〜1982年8月)として連載したものを再構成した。帯には初の単行本化!とあったので、買い求めた。山本七平... 2016.05.06 読書時間
読書時間 『世阿弥の稽古哲学』(2009)を読む 世阿弥の稽古とは何か1.「稽古」とは何か。小西甚一は風姿花伝の「稽古」について、「原義は、「昔を考える」こと。先人の教えに基づいて研究し学修する意に用いる。練習もその一部分であるが、中心は研究である。多くは「研修」と訳すことにした」(『世阿... 2016.05.05 読書時間
読書時間 『言葉とは何か』(2001) 丸山圭三郎『NATSUME 哲学の学校・4 言葉とは何か』夏目書房、2001年改訂新版丸山圭三郎『フランス語とフランス人気質』(日本放送協会、1982年)の「言葉と文化」「言葉とは何か」に術語解説と人物紹介、参考書を加えて復刊したものと中尾... 2016.05.04 読書時間