視聴時間

視聴時間

『ザ・だんじり2010』(2010)

『ザ・だんじり2010』ミュージックショップYOUNG、2010年平成二十二年九月十七日(試験曳き)十八日(宵宮)十九日(本宮)岸和田地区と春木地区の2枚組180分現場検証じゃなくてたっぷり見れるDVDがあったと思っていたら、箱の中なら出て...
視聴時間

空撮 NEW YORK part2(2001)

virtual trip 空撮 NEW YORK part2 ポニーキャニオン、2001年virtual tripのシリーズはまだDVDのタイトルが少なかった頃よく見た記憶がある。このビデオは米国研修の時にバスで巡ったマンハッタン島の街を空...
視聴時間

空撮 NEW YORK part1(2001)

virtual trip 空撮 NEW YORK part1 ポニーキャニオン、2001年、37minvirtual tripのシリーズはまだDVDのタイトルが少なかった頃よく見た記憶がある。研究所に来る前だった。映像と音楽を何人かで鑑賞し...
視聴時間

『吉野春秋』(1990)

前田真三『吉野春秋』パイオニアLCD、1990年、29分、音楽は都留教博タイトルから南北朝時代ものと考えるのは昨今の室町ブームに毒されている証拠である。これは、写真家の前田真三のビデオである。1.花の山・里の春2.山桜有情3.爛漫花模様4....
視聴時間

『平成二十二年現場検証』(2010)

『平成22年現場検証』合同会社STAGE CREATES 2010年平成22年度祭礼アクシデント特集DVDは2011年に岸和田にだんじり祭を観に行った時に購入した。この時は、記念に町紋の入った小皿を土産に買った。各町毎の町紋の入った小皿を数...
視聴時間

石を訪ねて

DVD『白洲正子の世界』(2009)を見ていて「石を訪ねて」に石馬寺と石塔寺は出てきたが、『かくれ里 愛蔵版』(2010)では「石の寺」と「石を訪ねて」に分かれていて、「石を訪ねて」の太郎坊の夫婦岩が時間の関係であろうか出てこなかった。本は...
視聴時間

葛城のあたり

DVD『白洲正子の世界』(2009)を見ていて「葛城のあたり」が出てきた。白洲正子は横大道(よこおおじ)より九品寺を訪ねた。ここから奈良盆地の眺望がよい。「望」という漢字は遠くを見ることだが、台に上り王が望見すれば、それはその土地を欲するこ...
視聴時間

『花の百名山 10』(2002)

『花の百名山 10』NHKエンタープライズ21、2002年このシリーズ最後は九州の花の山だ。九州は積雪期に九住山に登って法華院温泉に泊まったことがある。花の時期に大船山とか坊ガツルを見たかったな。雪原を長者原へ降っていったあとは覚えていない...
視聴時間

『花の百名山 9』(2002)

『花の百名山 9』NHKエンタープライズ21、2002年吉野山には暮れと春など3回行った。雪の降る吉野山の静けさもよいが、ヤマザクラを大勢の人に紛れて見るのもまた良いものだ。金峯神社から西行庵を訪ねたな。このDVDの語りは渡辺美佐子氏で、音...
視聴時間

『花の百名山 8』(2002)

『花の百名山 8』NHKエンタープライズ21、2002年宝剣岳は厳冬期に2回行った。ロープウェイで千畳敷ホテルまで上がって、翌日の天気次第で宝剣岳や木曽駒ケ岳を登る。この山で笠松さんや松井さんが亡くなった。夏のコバイケイソウの群落の咲く周期...
視聴時間

VOTOMSとは何だったのか

Dr. ゲルべゾルテ金森の「騎士」の話が面白かったのと幾らか刺激されたことで、『装甲騎兵ボトムズ』を久しぶりに見た。断片的な記憶しかないけど、1983年は勉強中だった。テレビ東京で金曜日の17時55分から18時25分までの放送だったから、普...
断片記憶

『花の百名山 6』(2002)

『花の百名山 6』NHKエンタープライズ21、2002年三ツ峠山はクライミングのゲレンデとして春に行ったものだ。富士山が見えて気持ち良いが、浮石が落ち切るまでは落石に注意が必要だ。冬は裏三ツ峠の滝でアイスクライミングをした。このDVDの語り...
視聴時間

vertual trip 高野山

『vertual trip 高野山』ポニーキャニオン、2008年連休もわずかになって、封を切る。冬壇上伽藍に雪が静かに積って行く。根本大塔内陣の朱色の柱に堂本印象によって描かれた十六大菩薩をみると、大塔内部に入り塗香を付けてお参りした記憶が...
シガモノ

『行 比叡山千日回峰』(1979)

『NHK特集 行 比叡山 千日回峰』酒井雄哉(哉は右上から下へのはらいがなし)師の最初の千日回峰行である。1979年1月5日の放送であった。放送は1978年10月30日の堂入5日目の水汲みの場面から始まる。酒井雄哉(哉は右上から下へのはらい...
断片記憶

『日本の名峰 中央・南アルプス、関東周辺の山々』

『日本の名峰 中央・南アルプス、関東周辺の山々』NHKエンタープライズ、2008年しかし、今まで取っておいたのがおかしいくらいだ。109分。ハイビジョンだけにクリアではあるが、ややオムニバス的である。北岳編は梅雨、盛夏、晩秋の景色だ。北岳 ...