書籍目録

書籍目録

2022年05月購入古書(その2)

5月皐月の購入古書 (購入後記) 私にとって本は何かのつながりが必要かもしれない。新しいことはしたくてもできないけれど、今やっていることをやめないことにするのが精一杯の抵抗になる。 『町衆』はどの程度の実証性があるのか確認したい。 『水滸伝...
書籍目録

2022年5月購入図書(その2)

5月皐月の本の購入は課題図書もある。 (購入後記) マルクス・ガブリエルの本は何冊か読んだけれど、インタビュー記事はエクリチュールではなくパロールなので読みやすい反面、曖昧になる。そういう意味で手を出してなかったが、読書会なので仕方がない。...
書籍目録

2022年05購入古書

5月皐月の購入古書は古書のつながりである。 (購入後記) 上山春平の『埋もれた巨像』(1977)を読んで「国家論」の確認をしたくなった。つながりを大事にする。 【思想】 上山春平『明治維新の分析視点』講談社、1968年
書籍目録

2022年05月購入図書

5月皐月は連休にしたので、本もkindle版にした。 (購入後記) 山本芳久氏はトマス・アクィナスの本を何冊か読んできた。アリストテレスは政治学と倫理学を読みたい。 【思想】 山本芳久『100分de名著 アリストテレス『ニコマコス倫理学』』...
書籍目録

2022年05月書籍往来

5月皐月は書籍往来から始まりました。連休にしましたので、動くのが億劫になりました。本との遭遇がこの先の読書を決めることになります。 【思想】 上山春平『埋もれた巨像 国家論の試み』岩波叢書、1977年、1978年第2刷 上山春平の意図が「国...
書籍目録

2022年04月購入古書(その2)

4月卯月の本は新刊でなくてもよかった。 (購入後記) kindle版もあったが、現物の本があれば、それでよかった。ディスプレイ効果を狙うことにした。「信頼」が個人の問題であるのに対し「心理的安全性」は組織の問題である。企業文化を考える上では...
書籍目録

2022年04月書籍往来

4月卯月は足速に通り過ぎていった。あてどない読書をしながらも、仕事との兼ね合いで、色々と諦めざるを得なかったことを思い出す。 【IT】 B.W.カーニハン、D.M.リッチー、石田晴久訳『プログラミング言語C』共立出版、1981年、1984年...
書籍目録

2022年04年購入図書(その6)

4月卯月の終盤戦である。 (購入後記) 斎藤慶典氏はラインナップに入った。 多川俊映氏のNHKラジオ宗教の時間のテキストを買う。第2日曜日の8時半からの放送であるが、聴き逃しで聴くことが多い。時間を拘束されないのがよい。 歴史は歴史総合の観...
書籍目録

2022年04月購入図書(その5)

4月卯月の日々を送る。 (購入後記) 小川幸司・成田龍一編『シリーズ歴史総合を学ぶ①世界史の考え方』(岩波新書、2022年)を読んで、歴史好きではあるが、より図象に興味をもつという私の傾向が見えてきた。単なる、政治、経済史には興味をもってい...
書籍目録

2022年04購入図書(その4)

4月卯月は花見で知人と酒を飲んで意見交換したことがヒントになって本が色々と欲しくなって危ない。地道な断捨離を繰り返しているので、野放図な購入はストレスになりかねない。 (購入後記) MYコンテンツ工房で丸山有彦氏か本書を扱っていた。ITシス...