断片記憶 Menu du chef Yamamoto 知人宅に集まってフレンチをいただいた。Huître et ginkgo royale6 sortes de salade de radis marinés et de pastramitomate à la provençale et en... 2022.12.20 断片記憶
断片記憶 雪吊り 兼六園の雪吊りは冬の金沢の風物詩である。私はまだ見たことがないが、雪から松や梅などの樹を守るのである。東京の湿った雪の重みで古梅の枝が折れたことから、向島百花園でも雪吊りをするようになった。秋に市民講座が肥後細川庭園の松聲閣に移った。大池越... 2022.12.19 断片記憶
断片記憶 毎日追悼 ラジオで作家の高橋源一郎さんがこの一年で亡くなった影響を受けた人たちの追悼をしていた。フランソワ・トリフォー監督の「緑色の部屋(LA CHAMBRE VERTE)」のように親しかった人たちを自分の「緑色の部屋」に招き入れるという言い方だった... 2022.12.18 断片記憶
断片記憶 『京都の食文化 歴史と風土がはぐくんだ「美味しい街」』(2022) 佐藤洋一郎『京都の食文化 歴史と風土がはぐくんだ「美味しい街」』中公新書、2022年京都の食文化を歴史地理学で捉えた本『おいしい京都学 料理屋文化の歴史地理』(加藤政洋、河角直美著、ミネルヴァ書房、2022年)の書評が日経新聞の読書欄に20... 2022.11.30 断片記憶
断片記憶 ラジオを聴きながら 聴き逃しでラジオを聴く。1週間で消えるのもあって、1回30分、45分、50分、60分が毎日のようにある。それ以外に普段の日は10分から15分くらいのレクチャーを昼休みにYouTubeで観て、月末には2時間ものになったものを観る。勿論、1時間... 2022.11.29 断片記憶
断片記憶 記録のちから 1週間でしかないが、学習記録をつけてみて感じたことをメモしておく。予定を1週間分書いておいて、毎日の学習で、予定したことが、できたか、時間配分はよかったかなどコメントを書いてみた。二周目以降に役にたつと思うが、計画自体が正しく立てられないの... 2022.11.24 断片記憶
断片記憶 snotgreenってなんだ KindleでThe Complete Woks of Jacques Lacanのサンプルを読もうと思ったら、あれれ、なぜかUlyssesが出てくるだけ?そこで、snotgreenを検索したら、県立広島大学の高橋渡氏のサイトのページが出て... 2022.11.13 断片記憶
断片記憶 読んだら買っていいにするか 積読本が始末に困るのは読む順序という最大の問題を先送りにする点である。人生の有限性を意識する高齢者となると、読書は娯楽の一つでしかない。気分が乗らなければ、他のことをするし、そのうち読むだろうと放っておくと、移り気な私はまた本屋で気になった... 2022.11.07 断片記憶