断片記憶

断片記憶

空想の旅行を愉しむ

旅の本を読むのは自分も旅行している気分なれるからであろうか。世界遺産のビデオを見ても実際に現地では見なくても良いものまで見てしまうことを考えるとお茶の間で楽しんでいれば良くなる。冒険物は厳しいと思うので実際に体験したくはないが、街歩きは私の...
断片記憶

将棋の稽古3

アマチュアがプロと対局するのをインターネットで見ました。県名人が飛車落ちで藤井聡太八冠に圧勝でした。飛車落ちは手合い違いだと思います。それで飛車落ちを研究したくなりました。まずは、その前段階で飛香落ちを復習して自信をつけたいと思います。飛香...
断片記憶

将棋の稽古2

幕末の天才棋士の棋譜について内藤國雄九段が解説した本が研究所の玄関の本棚に挿さっていたので、少し読み返してみた。内藤國雄氏は天野宗歩をどう見ていたのだろうか。「宗歩の棋力はどの程度であったのであろうか。結論から言うと宗歩はこれを測る人の実力...
断片記憶

将棋の稽古

先日、蛸島彰子先生に稽古つけていただいたのを契機に、将棋の駒落ちのお浚いをしている。定跡とされている手順の意味について駒の働きの観点から見直してみたい。最近の棋譜はネットで手軽に入手できるが、ほとんど解説がないうえ、上手のテクニックを知るに...
断片記憶

RIP犬塚弘

クレージーキャッツの犬塚弘さんが2023年10月27日までに死去したとニュースがありました。これで全てのメンバーがいなくなりました。シャボン玉ホリデーの記憶しかありませんが、背が高かったし、とぼけた味がありました。ご冥福をお祈りします。
断片記憶

柿食う秋

知り合いから頂いた甘柿が柔らかくなったので陽の短くなった午後に食べることにした。秋の初めはいちじくで、次は梨、栗ときて、柿を食べれは、高い空がそこにあるのである。想像力といものは吉田健一がいうようにそのように働くのである。柿剥いて 秋を舌す...
断片記憶

人文主義者は何を読んでいたのか

本をどう読むかはいつだって課題である。歳を重ねたらモラリストを読めという谷沢永一の勧めもあって若い頃に読んだパスカルを読むことになるのだろうかとなんとなく考えていた(注1)。先日ゲンロンカフェで取り上げられた坂部恵について調べてみたら、哲学...
断片記憶

RIP 財津一郎

財津一郎さんが2023年10月14日にお亡くなりになりました。89歳でした。てなもんや三度笠の浪人役ですが、なんと蛇口一角(へびぐち いっかく)という名前までは覚えていませんでした。あのギャグは最近のコマーシャルでも聞いていたようなのでなん...
断片記憶

高野山を想う

神保町でワゴンを漁っていて渡辺照宏・宮坂宥勝著『沙門空海』(筑摩叢書、1967年)が出てきた。昨日読んでいた竹内信夫著『空海入門』(ちくま学芸文庫、2016年)によると、竹内信夫氏が学生時代に出会ってフランス文学を続けながらも空海の本も読ん...
断片記憶

RIP 谷村新司

シンガーソングライターの谷村新司さんが2023年10月8日死去したといニースが入りました。74歳でした。ほんとに長い間ご活躍されてました。ご冥福をお祈りします。
断片記憶

温習會2023を観る

温習會が耐震補強工事のなった祇園甲部歌舞練場で行われる。去年までの弥栄倶楽部も舞台が近くてよかったが、チケットが取りにくいのであった。春の都をどりのときもチケット難になったが、今回は増えた同行者のためのチケット確保がチャレンジングだった。温...
断片記憶

天は必ずしも天に非らずか

古勝隆一氏の『中国注疏講義』(法藏館、2022年)の第十講『論語』の注を読むは八佾篇「与其媚於奥」章を扱っていた。ここで「奥」は「内」の意であり近臣であると何晏の『論語集解』の孔安国の説が引用されていた。衛の大夫である王孫賈から王の近臣に媚...
断片記憶

RIP 土田よしこさん

土田よしこさんが2023年9月15日に亡くなられました。75歳でした。週刊マーガレットの「つる姫じゃ〜っ!」のギャグ漫画が好きでした。そういえばペンネームが「土田よしこさん」とさん付けでした。土田よしこさんさんとお呼びしなければいけなかった...
断片記憶

RIP 市川猿翁

スーパー歌舞伎の市川猿翁さんが2023年9月13日に亡くなられた。83歳でした。三代目猿之助のじぶんが好きでした。最後にお見かけしたのは2015年の新歌舞伎座の「新・水滸伝」の初日で、椅子に座って挨拶されてました。ご冥福をお祈りします。
断片記憶

RIP AKIRA NISHIMURA

「現代の音楽。作曲の西村朗です。」という挨拶で日曜の朝に軽快なテンポを与えてくれた西村朗氏が2023年9月7日に亡くなられました。69歳でした。最後の放送になった9月10日の現代の音楽 100年のレガシー 第10回ラベル(2)をらじる★らじ...