散歩時間 古楽のコンサートが好きになる ラ・ガラッシア コンサート2024年5月30日(木)日暮里サニーホール コンサートサロン 夜の部19:00開演小川美香子さんの主宰するラ・ガラッシアのコンサートがあることを知ったのはLe Petit Parisienでの5月11日のコンサー... 2024.05.31 散歩時間
散歩時間 合気道演武大会 知り合いが出演するというので、久々に武道館で開催された第六十一回全日本合気道演武大会を観に行く。2階は関係者でぎっしりで、立ち見になった。知り合いの演技を観てから、上に上がって座って鑑賞した。第一部の最後は道場長の自由演技が素晴らしかった。 2024.05.26 散歩時間
散歩時間 後藤成子絵画展を北鎌倉で観る 北鎌倉ギャラリー月で後藤成子絵画展ーMOI AUSSI JE VOUS AIMEーを観に行くことになった。明月院街道を明月院を越えた辺りに北鎌倉ギャラリー月はある。時間が早いので明月院へ寄る。まだ紫陽花には早かったが、庭はしっとりしてよかっ... 2024.05.20 散歩時間
散歩時間 古楽演奏会に行く 2024年5月11日にLe Petit Parisienで中世ダルシマーの小川美香子さんとヒストリカルハープの渋川美香里さんの演奏会が開催されました。Le Petit Parisienのオーナーさんとは長い付き合いですが、といっても9年程度... 2024.05.12 散歩時間
散歩時間 大吉原展を観る 展覧会も予定していないと過ぎ去ってしまう。もうフットワークも軽くないので思い立って行こうという気にはなれないでいる。吉原は本で大まかのところは理解しているが、いざ説明しょうと思うとできない。上野の森まで足を運んでみることにした。出展一覧はP... 2024.05.04 散歩時間
散歩時間 すみだ郷土文化資料館へ京山焼を観に行く 企画展「大熊喜邦旧蔵 隅田川御殿三図と隅田堤の植桜」2024年3月16日(土)から5月19日(日)大熊喜邦旧蔵の隅田川御殿の図や大田南畝の『御府内桜名所記』(1793年)が展示してありました。隅田川の土手に帆たて桜20本、江戸桜10本とまだ... 2024.05.03 散歩時間
散歩時間 新真打昇進披露興行 新宿末廣亭で大初日を迎えた真打披露興行へ出向きました。あいにくの雨でしたが、入りはまあまあでした。雲龍亭雨花師匠なので雨はお手のものです。三遊亭遊吉師匠、神田紅師匠、東京ポーイズ、桂南なん師匠、春風亭昇太師匠でお中入りになり、新真打口上とな... 2024.05.02 散歩時間
散歩時間 卯月のプチパリジャン落語会 Le Petit Parisienで2回目、そして最後の春雨や風子さんの落語会(2024年4月29日)に行って来ました。最初は「転宅」でした。間抜けな泥棒がお妾さんに丸め込まれる話でした。二つ目は「お見立て」でした。2024年5月1日から真... 2024.04.30 散歩時間
散歩時間 雲龍亭雨花さんの襲名披露 真打昇進で春雨や風子さん改め雲龍亭雨花(あめか)さんとなる人の襲名披露パーティに呼ばれたので京王プラザホテルへ向かいました。三遊亭くま八改め四代目三遊亭金太郎、神田真紅改め三代目松林白知と三人が真打に昇進なさいました。おめでとうございます。 2024.04.22 散歩時間
散歩時間 個展から角打ち 「光響彩織 光響遊宙」を観て、角打ちして二人で11,000円ってなんてこった。ついでに案内をもらったので載せておきます。ふるさと支援「蔵開き」7府県の蔵元が参加を予定してます。2024年5月25日(土)12:00〜17:00チケットで飲食1... 2024.04.17 散歩時間
散歩時間 特別展中尊寺金色堂 春休みで人出があるが、会期も迫っているので観にきた。海外の観光客が多い。他に特別展はないのでこれ目当てであることは確かだ。本館に入ると、特別室に右手から入る。まず8K映像があるが、後で観ることにして、一回りする。地蔵菩薩像が左右に3体づつ、... 2024.04.03 散歩時間
散歩時間 三越で観た天井画 東叡山寛永寺創建400周年記念事業で根本中堂天井画を手塚雄二氏が手掛けた。日本橋三越で「東叡山寛永寺根本中堂天井絵奉納記念 手塚雄二展 雲は龍に従う」が開かれた。日本橋三越の1階中央ホールに天井画展示会場が設けられていた。ここは暮れの第九だ... 2024.03.06 散歩時間