読書時間 「義務論の淵源を尋ねて(上)」(2017)を読む 廣川洋一「義務論の淵源を尋ねて(上)」『思想』岩波書店、2017年9月号 片付けものをしていて、『思想』が出てきた。表紙を見たら、廣川洋一氏の名前に目が止まった。廣川洋一氏は2019年に亡くなられたので、公刊された最後の論考となるようだ。 ... 2022.11.20 読書時間
書籍目録 『土左日記』(1979) 2022年11月書籍往来 霜月の夜更けに昔読んだ本を読む。本を開く度にパラフィン紙が剥がれ落ちていく。 土左日記をAmazon で検索したら、手頃な本が出てこない。土佐日記で検索するとビギナー向けの本が出てくる。鈴木知太郎校注の『土左日記』... 2022.11.19 書籍目録
古都を旅する 清水三年坂美術館 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」クリスティーズジャパン社長の山口桂氏の2回目は「清水三年坂美術館」でした。清水三年坂のコレクションもクリスティーズのオークションで購入したものがあるといいます。明治の工芸品は海外へ流出していたので... 2022.11.18 古都を旅する
読書時間 『ラテン語四週間』(1961) 村松正俊『ラテン語四週間』大学書林、1961年、1978年第24刷 このシリーズを4週間でやった人はいるのだろうか。目次を見ると日付が書いてあり、それを見ると12月28日から2月10日まである。日により2日かけた箇所もあり、日付が飛んでいる... 2022.11.17 読書時間
読書時間 『はじめてのラテン語』(1997) 大西英文『はじめてのラテン語』講談社現代新書、1997年、2021年第30刷 通勤時間に読める新書版のラテン語入門書はこれしかない。ひと月で1周してみた。全六章で6日で読む本の作りになっている。『ラテン語四週間』(大学書林、1961年)の1... 2022.11.16 読書時間
読書時間 無用者の系譜 前田速夫『老年の読書』新潮選書、2022年2刷 前田速夫氏の『老年の読書』を読んでいると、唐木順三の『無用者の系譜』(筑摩叢書、1964年)が出てきた。それでもって芭蕉の話になる。どうも、唐木順三が読みたくなる季節がきたようだ。 「無用者の... 2022.11.15 読書時間
読書時間 年寄の冷水 前田速夫『老年の読書』新潮選書、2022年2刷 前田速夫氏の『老年の読書』でテオプラストス『人さまざま』(森進一訳、岩波文庫、1982年)から「年寄の冷水」を抜書きしてみた。 「年寄の冷水とは、年甲斐もなく、教養ごとに憂き身をやつすことであ... 2022.11.14 読書時間
断片記憶 snotgreenってなんだ KindleでThe Complete Woks of Jacques Lacanのサンプルを読もうと思ったら、あれれ、なぜかUlyssesが出てくるだけ? そこで、snotgreenを検索したら、県立広島大学の高橋渡氏のサイトのページが出... 2022.11.13 断片記憶
書籍目録 2022年11月購入図書(その2) 霜月の購入図書として2回目である。 (購入後記) 甘夏書店で購入した。日本統治時代の台湾の書店から百年間の書店を概観する。歴史家の厳密な分析ではない。そのため断定的な結論はないし、そもそもそういう目的で書いた本ではないという。 【歴史】 台... 2022.11.12 書籍目録
古都を旅する 龍安寺 週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」クリスティーズジャパン社長の山口桂氏の1回目は「龍安寺」でした。明治の廃仏毀釈で散逸した『群仙図・琴棋書画図』6面と『芭蕉図』9面の里帰りを手掛けたのは山口桂氏だといいます。 プラス1は敷地神社で... 2022.11.11 古都を旅する