読書時間

『歌仙の愉しみ』(2008)

丸谷才一、岡野弘彦、大岡信『歌仙の愉しみ』岩波新書、2008年 『とくとく歌仙』がでてきて懐かしかった。それで、研究所の書庫へ分入ったら、『歌仙の愉しみ』がでてきたし、『完本 風狂始末』も見つかった。歌仙を読むとその深みは果てしない気がする...
断片記憶

TOP HATを観る

赤坂ACTシアターで宝塚宙組のTOP HATを知人と観る。テンポが良く楽しい3時間だった。ACTカフェでRansonを2杯飲む。帝国劇場のなんちゃってフレシネではないのが嬉しい。しかし、ACTシアターはちょっと狭いので30分のインターミッシ...
断片記憶

本を読む順序

安東次男『完本 風狂始末―芭蕉連句評釈』ちくま学芸文庫、2005年 研究所の本棚にお前立ち宜しくあった。若者が段ボール箱から本棚へ移したものだ。よくぞ持っていたなと思う。10年前の本であるがAmazonでは倍くらいしている。 谷沢永一氏が7...
読書時間

『新版 徒然草 現代語訳付き』(2015)

小川剛生訳注『新版 徒然草 現代語訳付き』角川ソフィア文庫、2015年 解説だけを読む。 兼好法師が卜部氏の神祇官人で吉田社の祠官であった吉田家に生まれたとする従来の通説を小川剛生氏は否定する。詳しくは「卜部兼好伝批判ー「兼好法師」から「吉...
読書時間

『展望の山旅 山から見る山・町から見る山』(1987)

藤本一美・田代博編著『展望の山旅 山から見る山・町から見る山』実業之日本社、1987年第3刷 天気が良く山頂からの展望があればこれに越したことはない。連なった山々に名のある山を同定できればなお嬉しい。この本はそうした願いを叶えてくれる。 本...
古都を旅する

石峰寺

週刊新潮の「とっておき私の京都」俳優の西村和彦氏の3回目は「石峰寺」だった。伏見区の出身だけはある。黄檗宗百丈山石峰寺は伊藤若冲の五百羅漢で有名な寺ある。山門がユニークだと思う。ちょっとアプローチが分かりにくい。五百羅漢を見に行く時は虫に注...
書籍目録

2015年03月購入古書

2015年03月購入古書 【思想】 島薗進・永見勇一監修『スピリチュアリティといのちの未来』人文書院、2007年 南博『日本人論 明治から今日まで』岩波書店、1994年 ジャン・メイノー、壽里茂訳『テクノクラシー』ダイヤモンド社、1973年...
書籍目録

2015年03月購入図書

2015年03月購入図書 【歴史】 王敏『禹王と日本人―「治水神」がつなぐ東アジア (NHKブックス No.1226)』NHK出版、2014年 岡田暁生『西洋音楽史 「クラッシック」の黄昏』中公新書、2005年、2012年第17刷 今野真二...
旅の時間

北野をどり 2015を観る

今年も、北野をどりを見にこれて良かった。 プログラム 第一部 舞踊劇 四條かぶき 四條念仏踊りかと思うくらい渋い演出で、亡き名古屋山三(さんざ)さまを慕う阿国と葛城太夫の哀れを誘う。 第二部 純舞踊 舞姿つなぎ団子 十二月 長崎ぶらぶら節(...
断片記憶

錦糸公園で花見をする

錦糸公園で花見をする。 もう何年も繰り返してきたイベントだ。 季節の変わり目に乾杯する。