断片記憶 肌感覚と推計 昨日は、推計値を出すのに、10月から12月の前年同月比較の0.5倍という感覚で7月から9月の前年同月比較を試みて、2014年の購入総数を推計してみたのであった。幸いにもEvernoteに購入登録日付が残っていたので数えてみて、感覚を検証して... 2016.01.03 断片記憶
断片記憶 2015年の本の総括 記録から傾向を考える上で、記録のあることが前提なのは言うまでもない。2014年の9月以前は記録がないので、推定しかできないのが残念だ。2015年の書籍の購入実績12月新書12古書1211月新書8古書210月新書13古書1009月新書14古書... 2016.01.02 断片記憶
断片記憶 2016年元旦 新年おめでとうございます。2016年の干支は申です。北野天満宮では12月13日事始めの日より絵馬を楼門に掛けています。今年の絵馬は三輪晃久画伯の絵です。 2016.01.01 断片記憶
散歩時間 向島散歩 向島にHOLLYWOODがある。喫茶店のHOLLYさんはHOLLYWOODから名前を付けたという。隣はリホームのWOODSPACEさんなので、二つ合わせてHOLLYWOODになる。たわいもない話だ。HOLLYさんでモーニングしている時、煎餅... 2015.12.31 散歩時間
シガモノ 餅を供えるの続き『オコナイ』(2008) 中島誠一監修、上田洋平、原田信男『オコナイ 湖国・祭りのかたち』INAXo、2008年餅を供える話で『オコナイ』を出したので少し補足しておきたい。『オコナイ』を読んでいくと、御鏡と呼ばれる鏡餅をつき、奉納する話が出てくる。川道神社の巨大な鏡... 2015.12.30 シガモノ読書時間
書籍目録 2015年12月購入図書 どうしても本を整理しないといけないときは、読んでない本を捨ててくださいと中村武生先生がつぶやいた。読んだ本を捨てると教養人として失格だとすると、勢いで買った本の多くは処分されるに違いない。内藤陳の『読まずに死ねるか!』に倣って「読まずに捨て... 2015.12.29 書籍目録
断片記憶 餅を供える 正月を迎えるにあたり歳神様に餅を供えることから鏡餅は始まったようだ。『オコナイ』を読んでいくと餅も潔斎して当番がついて供える話が出てくる。餅の形や飾り付けも千差万別である。28日がよいのは8が末広がりだからだろう。29日は9が苦持に通ずるの... 2015.12.28 断片記憶
書籍目録 2015年12月購入古書 2015年12月購入古書読まない本から捨てるというアイデアを中村武生先生から教わった。というわけで、古書を買うのは読みたいからとか、捨てたので買い戻すとかになるのだろうか。血肉にならない本は読んだらあかんやろうなあ。【思想】高坂正顕『哲学は... 2015.12.27 書籍目録
古都を旅する 法起寺 週刊新潮の「とっておき私の奈良」華道家の笹岡隆甫氏の3回目は「法起寺」だった。飛鳥寺や四天王寺の中国式の左右対称の伽藍配置と違い、法隆寺の西院伽藍や法起寺は金堂と塔を左右に並べて配置している。家元が「最初期のいけばなの伝書に、しんに添える下... 2015.12.26 古都を旅する
ひととき 75「船岡山」千宗室 ひととき 2016年01月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「船岡山」というタイトルだった。家元のところから、堀川通を渡り路地をいくつか辿っていくと船岡山へは十分少し。家元の散歩コースは建勲神社の東の山道ではなく南山道... 2015.12.24 ひととき