読書時間

読書時間

『企業内人材育成入門』(その4)

中原淳編著、荒木淳子、北村士朗、長岡健、橋本諭『企業内人材育成入門』ダイヤモンド社、2006年、2014年第15刷 第1章から第3章 心理学・認知科学・学習科学の成果を中心に、「人はどのように学んでいくのか」について理解するための理論やモデ...
読書時間

『企業内人材育成入門』(その3)

中原淳編著、荒木淳子、北村士朗、長岡健、橋本諭『企業内人材育成入門』ダイヤモンド社、2006年、2014年第15刷 序章 人材育成とは「組織的かつ戦略的に取り組むべき企業活動の一環」という認識の背景に、人材マネジメントの変化をあげている。か...
読書時間

『企業内人材育成入門』(その2)

中原淳編著、荒木淳子、北村士朗、長岡健、橋本諭『企業内人材育成入門』ダイヤモンド社、2006年、2014年第15刷 パラパラめくるうちに、本書が対象としている企業と人材が一般企業を対象にしているように見えてきた。プロフェッショナル・サービス...
読書時間

『企業内人材育成入門』(2006)

中原淳編著、荒木淳子、北村士朗、長岡健、橋本諭『企業内人材育成入門』ダイヤモンド社、2006年、2014年第15刷 組織内で研修を構成員に行わない組織はないであろう。しかし、OJTが中心の研修では、科学的(教育学、心理学等)な裏付けよりも、...
読書時間

人材育成をめぐる読書の旅

人材育成がビジネスプロセスのどこで生かされるか考えたことがあるだろうか? そんな考えが浮かんだのは、「漫然」と『企業内人材育成入門』を読んでいたときだった。 人材育成をめぐり人事部は組織の置かれた状況(環境)により様々な対応を考えていかなけ...
読書時間

『先哲叢談』(1994)

原念斎、源了圓・前田勉訳注『先哲叢談』東洋文庫、1994年、2006年第2刷 原念斎の『先哲叢談』を買おうと思って、日本橋丸善に行ったら、置いてなくて、火曜日に神保町の東京堂書店で手に入れた。 なぜなのかというと、訳注者でもある源了圓氏の『...
読書時間

老人の時間

貝原益軒の『養生訓』巻第八に、 「老いての後は、一日を以(て)十日として、日々に楽しむべし。つねに日をおしみて、一日もあだにくらすべからず。」とある。 一日一日が長かった子供の時代と一月二月がすぐに経ってしまう老人の時代がある。この時間感覚...
読書時間

『養生訓』の読み方

貝原益軒、松田道雄訳『養生訓』中公文庫、1977年、2014年第20刷 松田道雄訳の『養生訓』は解説だけ読む。 松田道雄は解説の最後に「『養生訓』は、ただ長命を願うためにではなく、私たちの祖先がおくった毅然とした晩年の姿を知るために読むべき...
読書時間

『養生訓』斜め読み

『養生訓』は制欲を説く。食欲と性欲は内敵である。外敵は外邪(がいじゃ)として暑さ、寒さ、湿気などの生活環境をいう。今なら熱中症対策を書いただろう。 現代人の生活を見通したかのように、「座り続けるな」「眠りすぎるな」という。「とにかく身体を動...
読書時間

『養生訓』(1961年)

1.『養生訓』の読み方 貝原益軒『養生訓』の新しい読み方とは何か。子安宣邦先生の宣伝文句に引っかかって『養生訓』を買ってきた。そもそも、貝原益軒は何者ぞ?『養生訓』は読んだことがないので、新しいも何もない。常識で考えれば、医学の進歩により、...