断片記憶

断片記憶

『小説吾妻橋』(1957)

善行堂で永井荷風の短編集を買った。山本店主から日記である『断腸亭日乗』を勧められた。岩波の7巻本だった。Kindle版のを持っていたが、置く場所があれば欲しいくらいお買得な値段だった。全集ものの相場が下がっているという。 短編集『小説吾妻橋...
断片記憶

昨日の客

不意に現れた男は、ビールを頼んだけで立て掛けたメニーを開こうともしなかった。オススメを書いた紙が灰皿の上に載せてあった。それをチラリと見ていたようだ。相方がビールとお通しを運んでいった。男はお通しを尋ねた。あの気の利かない子は厨房まで聞きに...
断片記憶

クラウンそうめん

HOLLYさんでクラウンそうめんをいただいたので、ちょっと調べてみることにした。親父さんが非売品で手に入らないと言っていたが、ラベルにはそのような記載がないので少し困惑している様子だったためだ。 クラウンそうめんを製造している熊本製粉株式会...
断片記憶

『手の間』

MOTTAINAIクラフトあまたで買った『手の間 13号』の特集 washoku 21世紀の基本食を読む。 「料理する人は、土や農業について知らなければいけません」「ひとつの料理を知るのに、私は10年かかると思っています。」(檜山民子) 割...
断片記憶

『世界の夜はぼくのもの』(1961)

富田英三『世界の夜はぼくのもの』(第二書房、1961年) 漫画家の富田英三(1906 - 82)が世界一周旅行する話だ。旅行当時の世界をスケッチした漫画が入っている。 本書の2部構成からなる。 Ⅰ世界の裏窓よ こんにちは Ⅱ世界の夜はぼくの...
断片記憶

「花木真写」の講座

今橋理子氏の講座を聴きたいと思う。 東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ講座 【27前期】No.21 江戸時代博物学の創造力-近衛家熈「花木真写」の芸術世界- 2015年9月12日(土)13:00 〜 15:00 緑と水の市民カレッジ講習室...
断片記憶

『植物画の至宝 花木真冩』(2005)

監修・執筆 源豊宗、北村四郎、解説 今橋理子『植物画の至宝 花木真冩』淡交社、2005年 陽明文庫に伝来する近衛豫楽院(近衞家熈(いえひろ) 1667年-1736年)の三巻本がもとになっている。日本のボタニカルアートの嚆矢といえる(名和修)...
断片記憶

花と生きる

散歩の帰りに花を買う。
断片記憶

鳥取三昧

暑い日の続いた夕方に自分を取り戻す時間をつくる。 砂丘ラッキョウを盛り付ける皿は祇園甲部の都をどりの菓子皿だが、この地の色は少し前の六兵衛だ。 雨月陶斎先生のヤマセミのぐい呑で諏訪泉の純米吟醸の満天星(MANTENSEI)を飲めば気分は日本...
断片記憶

逢魔ヶ時

子供の頃の遊びは夕暮れ時にピークを迎える。母が連れ戻しに来る時に「ことろがくるよ」という。ことろとは子捕ろである。連れて行かれたら二度と家には戻れない。 そんな昔に返してくれる「私にとって只見川左岸流域は聖地ならぬ、魔地である」。 池田知沙...