断片記憶

断片記憶

「音霊」のこと

月刊京都2015年04月号「鎌田東二の霊性の京都学 68 傀儡舞から淡路人形浄瑠璃と北野天満宮「悲とアニマ展」」 2015年3月11日の北野天満宮「悲とアニマ展」の「鎮魂茶会」と「鎮魂舞台」のことが月刊京都に書いてあった。「鎮魂舞台」では河...
断片記憶

酒縁社会

小坂剛『あの人と、「酒都」放浪』(中公新書ラクレ、2013年) 吉田類が「地縁とか血縁とか、無縁とか言ってないで、酒縁社会をつくっていけばいいじゃないか」と言ったとある。私も付き合いは酒場で知り合いになることくらいしか考えられない。東京では...
断片記憶

松のみどり

川端康成『古都』新潮文庫、1968年、2008年第94刷 文庫本のカバーがケルスティン・ティ二・ミウラだった。単行本では東山魁夷の「冬の花」が口絵だとあとがきに書いてあった。新聞連載時の挿絵は小磯良平だ。そういう本もあればいいと思う。 「松...
断片記憶

編集は思想である

谷沢永一・渡部昇一『人間は一生学ぶことができる 佐藤一斎「言志四録」にみる生き方の知恵』(PHP研究所、2007年) 「岩波文庫の『紫禁城の黄昏』で虫喰ったように記述を省いたのと同じですね。それは書評するに足ります。」(渡部昇一) 渡部昇一...
断片記憶

TOP HATを観る

赤坂ACTシアターで宝塚宙組のTOP HATを知人と観る。テンポが良く楽しい3時間だった。ACTカフェでRansonを2杯飲む。帝国劇場のなんちゃってフレシネではないのが嬉しい。しかし、ACTシアターはちょっと狭いので30分のインターミッシ...
断片記憶

本を読む順序

安東次男『完本 風狂始末―芭蕉連句評釈』ちくま学芸文庫、2005年 研究所の本棚にお前立ち宜しくあった。若者が段ボール箱から本棚へ移したものだ。よくぞ持っていたなと思う。10年前の本であるがAmazonでは倍くらいしている。 谷沢永一氏が7...
断片記憶

錦糸公園で花見をする

錦糸公園で花見をする。 もう何年も繰り返してきたイベントだ。 季節の変わり目に乾杯する。
断片記憶

色はあちらからくる

断片記憶

フリーペーパー 鶴と亀

LE PETIT PARISIENの石川さんに教えてもらったのだが、長野県飯山市のフリーペーパー『鶴と亀』は何もないけとジイさんバアさんの笑顔がなんとも素敵だ。昔のピッカリコニカの婆さんで知られた故増山たづ子さんの写真を思い出した。 増山た...
断片記憶

『北岳・甲斐駒と黒部の岩場』(1981)

岡田昇『北岳・甲斐駒と黒部の岩場』山と渓谷社、1981年 掃除していたらキャノンフォトサークルの下から出てきた。2002年1月に奥穂高岳で行方不明になった岡田昇氏が見つかったという話は聞いていない。 1980年7月から10月にかけて著者が登...