古都を旅する

古都を旅する

十如寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」歌人・細胞生物学者の永田和宏氏の2回目は「十如寺」でした。ここの北野塾で縁を得たそうです。 プラス1が北野天満宮とはなんか凄いです。
古都を旅する

上賀茂神社

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」歌人・細胞生物学者の永田和宏氏の1回目は「上賀茂神社」でした。上賀茂曲水宴から回想が始まります。『鞍馬天狗』のロケ地だったのですね。 プラス1は深泥池(みぞろがいけ)でした。この池を詠んだ歌が載せ...
古都を旅する

月山日本刀鍛錬道場

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」美術ライターの橋本麻理氏の4回目は「月山日本刀鍛錬道場」でした。刀鍛冶集団の月山一門は、拠点を月山から大阪に移し、先代の二代目月は三輪山の麓に鍛冶場を構えたそうです。 プラス1はそうめん處森正でし...
古都を旅する

森野旧薬園

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」美術ライターの橋本麻理氏の3回目は「森野旧薬園」でした。吉野葛を扱う森野家の私設の薬草園です。 プラス1は葛の館でした。森野家が営む森野吉野葛本舗西山工場の別称だそうです。 週刊新潮2022年6月...
古都を旅する

笠置寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」美術ライターの橋本麻理氏の2回目は「笠置寺」でした。笠置町はボルダリングの聖地となっているとのことです。真言宗智山派の笠置寺は磨崖仏で有名です。山岳修験の聖地でもありまして、良弁僧正や実忠和尚の伝...
古都を旅する

奈良国立博物館

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」美術ライターの橋本麻理氏の1回目は「奈良国立博物館」でした。自分の関心のアンテナがどこを向いているか確かめるため、定点観測の場として「なら仏像館」に来ているとか。「絶対秘仏である東大寺二月堂本尊光...
古都を旅する

蹴上インクライン

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」独立研究者の森田真生氏の4回目は「蹴上インクライン」でした。大神宮橋の上から琵琶湖疏水のトンネルでも見ているのでしょうか。 インクラインは桜の時期が見事ですね。遠く船形山見えました。蹴上船溜にはび...
古都を旅する

法然院

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」独立研究者の森田真生氏の3回目は「法然院」でした。貫主(かんす)の梶田真章さんと池を背にして写真に収まってます。 プラス1は法然院森のセンター(共生き堂)でした。 法然院は、特別公開の時しか中に入...
古都を旅する

大文字火床

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」独立研究者の森田真生氏の2回目は「大文字火床」でした。火床には何回か行ったことがあります。銀閣寺の北側の八神社から大文字川に沿って登るのが一般的です。霊鑑寺裏に降りてきたことがありました。法然院か...
古都を旅する

京都府立植物園

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」独立研究者の森田真生氏の1回目は「京都府立植物園」でした。北山に引っ越して植物園が身近になったといいます。バックヤードを見学しています。まだ、この24万平米の敷地内をすべて歩いたわけではありません...