御朱印帖の書写録(その一)

断片記憶

本にすることのプロセス(その12)

これから、しばらくは御朱印帖の旅である。

平成十九年五月四日-平成十九年七月一日

古い御朱印帖を捲って、参拝した年月日、神社仏閣の名称、祀られている神様仏様を書き写してみる。思い出せることもあれば、思い出せないものもある。往時渺茫。

青蓮院門跡の御朱印帳

奉拝 平成十九年五月四日 熾盛光如来 青蓮院 (書置)

奉拝 平成十九年五月五日 大佛宝殿 東福寺 

奉拝 平成十九年五月五日 霊明殿 みてら泉涌寺 

奉拝 平成十九年五月五日 薬師如来 興福寺東金堂

奉拝 十九、五、五 北円堂 興福寺

奉拝 平成十九年五月五日 華厳 東大寺

奉拝 平成十九年五月五日 観自在 二月堂

奉拝 平成十九年五月五日 法華 東大寺三月堂

奉拝 平成十九年五月六日 智光曼荼羅 元興寺

奉拝 平成十九年五月六日 飛鳥大佛 飛鳥寺 

奉拝 平成十九年五月二十六日 無畏堂 大本山相國寺

奉拝 平成十九年五月廿六日 本尊薬師如来 魚山三千院 

奉拝 平成十九年五月廿六日 弁財天 三千院

奉拝 平成十九年五月二十六日 地蔵菩薩 京都洛北大原寂光院

奉拝 平成十九年五月廿七日 竹の内御殿 曼殊院門跡

奉拝 平成十九年五月二十七日 釘抜地蔵 石像寺 

奉拝 平成十九年六月三十日 以和為貴 法隆寺 

奉拝 平成十九年六月卅日 薬師如来 薬師寺

奉拝 平成十九年六月卅日 聖観世音 薬師寺

奉拝 平成十九年六月三十日 盧舎那佛 唐招提寺

奉拝 平成十九年七月一日 舎利殿 金閣寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました