読書時間 『フューチャーセンターをつくろう』(2012) 野村恭彦『フューチャーセンターをつくろう』プレジデント社、2012年人間中心のナレッジマネジメント野村恭彦(たかひこ)氏が行ってきた仕事のコンセプトを要約した文章があります。“業務プロセスの改革と異なるところは、従業員をプロセスの奴隷にする... 2018.01.13 読書時間
読書時間 文人気質(その2) 唐木順三『唐木順三ライブラリーⅡ 詩とデカダンス 無用者の系譜』中公選書、2013年『無用者の系譜』「文人気質」が収められた『無用者の系譜』は1960年に筑摩書房より刊行された。「無用者の系譜」は『伊勢物語』の第九段、「昔、男ありけり。その... 2018.01.09 読書時間
読書時間 文人気質について 唐木順三『唐木順三ライブラリーⅡ 詩とデカダンス 無用者の系譜』中公選書、2013年このシリーズ3冊は分厚い選書で5百頁を超えているため鞄の中に入れて読むことができないでいるうちに箱の中にしまわれていた。久々に探し出したのは、入江相政のエッ... 2018.01.06 読書時間
読書時間 『「朱子語類」抄』(2008)その1 三浦國雄『「朱子語類」抄』講談社学術文庫、2008年論語塾の課題図書である。kindle版も考えたが、kindle版だと、スマホで見ながらメモを取ることが難しいので(瞬間記憶力の減退)紙を見ながら入力できる本にした。音声入力も画面を切り替え... 2018.01.05 読書時間
読書時間 フランス語盛衰記(1991) 河盛好蔵『私の履歴書 フランス語盛衰記』日本経済新聞、1991年河盛好蔵は大阪府堺市出身である。そこで堺事件から話を始めた。堺事件は1868年にフランス水兵と土佐藩兵との間で起こった堺浜における攘夷事件で、明治維新になってから各地で起こった... 2018.01.04 読書時間
読書時間 『余丁町停留所』(1977) 入江相政『余丁町停留所』人文書院、1977年昭和天皇の侍従長を務めた入江相政(1905-85)の名前を久し振りに思い出したのは、書肆スーベニアの本棚にあった本の背表紙を見たときだった。同時に面長な顔を思い浮かべたのはよくテレビで見る顔だった... 2018.01.03 読書時間
読書時間 『維新の思想史』(2013) 津田左右吉『維新の思想史』書肆心水、2013年本書は岩波書店版津田左右吉全集から幕末維新の思想状況を扱った論文を集めたものである。津田左右吉全集を図書館で借りて読めば足りるが、明治維新をテーマにした編集を評価する。何故なら、津田左右吉の問題... 2017.12.25 読書時間
読書時間 『味覺極楽』(1957) 子母澤寛『味覺極楽』龍星閣、1957年小説家の子母澤寛(しもざわかん)が本名の梅谷松太郎で記者当時に1927年8月17日から10月28日まで70回東京日日新聞に連載したものを元に、当時の回想や補遺を加えて食味雑誌「あまカラ」に1954年6月... 2017.12.24 読書時間
読書時間 『兼好法師』(2017)その2 小川剛生『兼好法師 徒然草に記されなかった真実』中公新書、2017年六波羅にあった南北の六波羅探題の跡は見た記憶がない。六波羅蜜寺に平氏六波羅第・六波羅探題府の石碑がある。建仁寺の勅使門は平教盛館門とも、平重盛館門とも言われている。東福寺の... 2017.12.23 読書時間
読書時間 『瀬戸内寂聴紀行文集1 京のみち』(2007) 瀬戸内寂聴『瀬戸内寂聴紀行文集1 京のみち』平凡社ライブラリー、2007年「解説ー元気という名の病気」を横尾忠則氏が書いている。「瀬戸内さんは自分で感動したものに触れた時は誰かにその気持ちを伝えて感動を共有したいのである。寂庵から望む東山に... 2017.12.09 読書時間