書籍目録 2023年07月購入古書 文月こそ納涼が必要だ。(購入後記)「景山民夫「遠い海から来たCOO」そして、ネス湖のモンスターたちへ2023」という蔵書票のタイトルがある。この長いタイトルの物語のプロローグに当たるのが「アイランド」という短編である。そして、ネス湖のモンス... 2023.07.24 書籍目録
書籍目録 2023年07月購入図書(その4) 文月はこんなに暑かったのでしょうか。毎年の記憶がないのでこの暑さに戸惑うばかりです。(購入後記)Le Petit Parisienのオーナーさんが生井巖さんの自費出版本を復刻しました。経緯を見てきているので並製本で良いのですが、この際なので... 2023.07.19 書籍目録
書籍目録 2023年07月購入図書(その3) 文月の暑さに身体が弱っているため、判断は刹那的である。(購入後記)西きょうじ氏の例題一覧を除けば150頁の本を速攻で読んだあとは、薬袋善郎氏のドリルで復習しょうと思った。相変わらず薬袋善郎氏は重厚な要求をする。「黄リー教」から回し始めると3... 2023.07.10 書籍目録
書籍目録 2023年07月購入図書(その2) 文月の購入図書を学参から始めたら、その夜に北村一真氏のTwitterで今日だけ499円と安いとあって、衝動買いしてしまった。(購入後記)鈴木健士氏は『ここで差がつく! 英文ライティングの技術---英語は「I」ではじめるな』(テイエス企画、2... 2023.07.04 書籍目録
書籍目録 2023年07月購入図書 文月の購入始めは学参であった。(購入後記)YouTubeの講座を見ていて、気になる点もあったので買って確かめることにした。語学の本は、どうせやりきれないので、もう必要ないのであろうが、気になることは大した意味がないとわかっていても追求したく... 2023.07.03 書籍目録
書籍目録 2023年6月購入図書(その6) 6月水無月は気になる本が沢山出た。しかし、本が読めないため、買うのは先延ばしにした。書評が出てからでも遅くないと思った。何しろ今年は花火大会があるので、7月末を過ぎないと片付けする必要があり、片付ければ何処かに隠れてしまうこともわかっている... 2023.06.30 書籍目録
書籍目録 2023年6月購入図書(その5) 水無月は何故か小豆を食べたくなる。といっても京都まで食べに行くだけの余裕はないので、コンビニで買った小倉アイスを水無月に見立てて味わうのである。3km歩いただけで疲れを感じるので甘いものを制限しているのは馬鹿馬鹿しくなる。(購入後記)山内志... 2023.06.29 書籍目録
書籍目録 2023年6月購入図書(その4) 梅雨らしい湿気った天気だ。(購入後記)Twitterで『家守奇譚』の姉妹編という帯を見て、何となく読みたくなって本屋に行った。『家守奇譚』の正続編を読んでいたのであるが、姉妹編が何のことであるか分かっていなかった。本屋大賞を取った『家守奇譚... 2023.06.25 書籍目録
書籍目録 2023年6月購入図書(その3) 水無月の紫陽花を見ると、父と歩いた神宮外苑を思い出す。旧日本青年館も無くなって物に寄せて語ることはできなくなった。(購入後記)著者が『ボビー・フィッシャーを探して』のモデルとなった少年だと知って興味が湧いた。【知】ジョッシュ・ウェイツキン、... 2023.06.22 書籍目録
書籍目録 2023年6月購入図書(その2) 水無月はもう折り返しが見える月だ。(購入後記)講談社のブルーバックスで「R」に再度トライしてみようと思った。【IT】逸見功『統計ソフト「R」超入門〈最新版〉 統計学とデータ処理の基礎が一度に身につく!』ブルーバックス、2023年 2023.06.15 書籍目録
書籍目録 2023年06月書籍往来 古い本が出てきた。年代からして京都の書店で購入したことは明らかであるが、すでに内容についてはあやふやな記憶しかない。当時は、記録も付けなかったし、何よりブログもないので動機がない。【文学】田中貴子『検定絶対不合格教科書古文』朝日新聞社、20... 2023.06.08 書籍目録
書籍目録 2023年06月購入古書 本書の初版が1977年と奥付にあった。受験生時代にはなかった本なので知らなかったのは当然であるが、著者の名前はよく出てくるので凄い人なのだろうと思っていた。今時の参考書と違い、昔の参考書はレイアウトが良くないので読むには時間がかかると言われ... 2023.06.05 書籍目録
書籍目録 2023年06月購入図書 本はそんなに読めないし、kindle版は読む時に買えば良いのであるが、ポイント還元で買ったポイントが残っていたのでポイントで買った。(購入後記)高橋昌久氏が哲学YouTuberとの対談で、翻訳をしていることが紹介された。kindleのunl... 2023.06.03 書籍目録
書籍目録 2023年05月購入図書(その9) 五月も終わる。計画はゴールが明確でないと機能しないという。将棋について、昔、米長永世棋聖が初段を目指すのか、県代表を目指すのか、プロを目指すのかで教えるプロセスは違うと言っていた。六枚落ちの裏定石まで教えるのがプロを目指す場合である。語学も... 2023.05.30 書籍目録
書籍目録 2023年05月購入図書(その8) 帰りに酒を飲むのは首都圏の通勤者に残された少ない「遊び」の選択肢だったという記事を読むと、在宅ワークできる今の生活の方がいいに決まっている。ただ、通勤時間を勉強に充てているので、家に居たら、その間、何をするでもなく消費してしまうだろうと思う... 2023.05.25 書籍目録