四都手帖 四都手帖2018年2月【編集中】 2018年2月の私的な愉しみと記憶去年は盆梅を少し遅くなって観に行った。地ビールもあって歩くには寒くもなく楽しい長浜の一日だった。お札で思い出した五大力尊仁王会。【古都】梅苑公開 北野天満宮 2018年2月上旬〜3月上旬梅花祭は2018年2... 2018.01.20 四都手帖
四都手帖 四都手帖2018年1月【編集中】 2018年1月の私的な愉しみと記憶年があらたまればまた歳を重ねることになる。それが喜びである。久々に「いっとかなあかん店」へ行きたくなった。水都の初春を満喫したいものだ。【古都】皇服茶(おうぶくちゃ)六波羅蜜寺 2018年1月1日(月)〜3... 2017.12.13 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年12月【編集中】 2017年12月の私的な愉しみと記憶今年は暦の関係で暮れの古都の日程が今ひとつだ。まねきの上がらない南座が象徴しているのか。観光客の減るこの時期に古都を歩くことで新たな年へ向けて気持ちを整えたい。【古都】吉例顔見世興行 ロームシアター京都 ... 2017.11.12 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年11月【編集中】 2017年11月の私的な愉しみと記憶霜月の古都は紅葉の季節だ。その分人出も多く、以前の穴場は名所とかした。見るべきものは既に見たし、よく遊んだので、お火焚きとだけ書いておく。【古都】火焚祭 伏見稲荷大社 2017年11月8日(水)13時別名... 2017.10.14 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年10月【編集中】 2017年10月の私的な愉しみと記憶神無月の古都は秋の踊りの季節だ。今年も祇園町の美女軍団より番組が届いたと女将が言ってきた(笑)。彼女達の日頃の成果を観るのが秋の踊りである。今年の十五夜が10月4日(水)なのでお月見の行事は行けないが、時... 2017.09.12 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年09月【編集中】 2017年9月の私的な愉しみと記憶長月の古都は残暑が続くという記憶しかない。最近は四都手帖私家版に手を入れることも疎かになっている。記憶はどんどん怪しくなっていく。実録も記憶違いとかあっては実録にならなくなる。しかし日記は正確を期しても難し... 2017.08.16 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年08月【編集中】 2017年8月の私的な愉しみと記憶葉月の京都は暑いという思い出しかないが、もちろん五山送り火が好きだった。大文字の火床へ登ったことを昨日のように思い出す。せめて五山送り火の焼印のついた本田味噌本店のインスタント味噌汁で夏をおくることにしょう... 2017.07.12 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年07月【編集中】 2017年7月の私的な愉しみと記憶文月の京都は祇園祭の季節を迎える。三十三間堂でお札をお願いし、八坂神社で団扇を買い、本田味噌本店で五山送り火の焼印のついた一わんみそ汁を予約する。【古都】祇園祭 2017年07月01日(土)〜31日(月)第... 2017.06.18 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年06月【編集中】 2017年6月の私的な愉しみと記憶水無月の京都は雨の季節を迎える。沙羅の花を見に東林院へ行っていたが、昨年は湖都の水郷巡りへ行ったので、見ていない。両足院の半夏生の時季でもある。【古都】京都薪能 平安神宮(雨天時ロームシアター京都)6月1日... 2017.05.10 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年05月【編集中】 2017年5月の私的な愉しみと記憶皐月の京都は新緑の山を愛でる。東福寺の通天橋からの青紅葉を眺めるも良し。詩仙堂のさつきは5月25日(木)から数日の遺宝展あたりからぼちぼちよくなる。青蓮院門跡の楠木を見て、大日堂の舞台からの京都の眺めは気持... 2017.04.10 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年04月【編集中】 2017年4月の私的な愉しみと記憶卯月の京都は桜と踊りである。【古都】北野をどり 上七軒歌舞練場 3月25日(土)〜4月7日(金)都をどり in 春秋座 京都芸術劇場春秋座 4月1日(土)〜23日(日)(但し10日(月),17日(月)は休演... 2017.03.07 四都手帖
四都手帖 四都手帖 2017年03月【編集中】 2017年3月の私的な愉しみと記憶弥生の京都は桜を話題にする日々が多くなる。目眩く桜花の三月を味わいたいが、それは記憶の中だけにしかない。奈良のお水取りが終わる3月15日、京都でも清凉寺で御松明があり、やっと底冷えのする冬が終わった気がする... 2017.02.13 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年02月【編集中】 2017年2月の私的な愉しみと記憶如月の京都は一段と寒さも厳しくなる。しかし、春への備えは怠らないのが自然の摂理である。【古都】◯第51回京の冬の旅 非公開文化財特別公開~秘められた京の美をたずねて~1月7日(土)~3月18日(土)梅花祭 ... 2017.01.04 四都手帖
四都手帖 四都手帖2017年01月【編集中】 2017年1月の私的な愉しみと記憶正月の京都は一段と寒さも厳しくなるなか、陽射しは明るさを増してくる。【古都】皇服茶 六波羅蜜寺 1月1日(日)〜3日(火)「茶碗の中の宇宙 楽家ー子相伝の芸術」京都国立近代美術館 2017年1月3日(火)〜... 2016.12.08 四都手帖
四都手帖 旅行計画を立てること 「四都手帖」の構成を考える。情報とは何かを考えることから始めよう。まずは、計画を立てるために必要な情報だ。旅行代理店で作ってもらうのは現地までの交通機関と宿泊先を含んだ旅行日程表だ。これは最後にすることで、計画を立てることから始める。いつ、... 2016.11.12 四都手帖