2017年11月の私的な愉しみと記憶
霜月の古都は紅葉の季節だ。その分人出も多く、以前の穴場は名所とかした。見るべきものは既に見たし、よく遊んだので、お火焚きとだけ書いておく。
【古都】
火焚祭 伏見稲荷大社 2017年11月8日(水)13時
別名は鞴祭りであることは、『青銅の神の足跡』(1979)で書いた。文化博物館研究紀要朱雀第25集(2013)に橋本章氏が「京のまつりと行事②京のお火焚きについて」を書いていた。
火焚祭 広隆寺 2017年11月22日(水)13時
聖徳太子の命日であり、本尊の聖徳太子像や桂宮院も公開される。もっとも、桂宮院への参道が公開されるのであって、桂宮院は門の外から八角形の屋根を眺めるだけだ。紅葉の参道は雰囲気がある。現在、桂宮院は修理中につき拝観できない(追記)。
その他に火焚祭はあちこちで行われる。
開館120周年記念特別展覧会 国宝 京都国立博物館平成知新館
第Ⅲ期 2017年10月31日(火)〜11月12(日)
第Ⅳ期 2017年11月14日(火)〜11月26日(日)
延暦寺西塔 釈迦堂内陣特別拝観 2017年8月1日(火)〜12月10日(日)
特別展 聖護院 2017年9月16日(土)〜12月10日(日)狩野探幽の「釈迦三尊像」本邦初公開
【湖都】
石山寺の紅葉も見事だった思い出がある。MIHO MUSEUMも駐車場のスポットの紅葉が良い。
開館20周年記念特別展「桃源郷はここ I.M.ペイとMIHO MUSEUMの軌跡」MIHO MUSEUM 2017年9月16日(土)〜12月17日(日)
【旧都】
旧都は談山神社のカエデの黄葉が見事だった。長谷寺の舞台からの眺めも良い。正暦寺の庭の眺めも懐かしい。
『正倉院展』奈良国立博物館 2017年10月28日(土)〜11月13日(月)
天理参考館特別展「天理図書館古典の至宝 新善本叢書刊行記念」天理参考館
二期 2017年10月11(水)〜11月6日(月)
第三期 2017年11月8日(水)〜11月27日(月)
【水都】
水都はイチョウの黄葉の季節だ。
「北斎ー富士を超えてー」あべのハルカス美術館 2017年10月6日(金)〜11月19日(日)
しばらく編集が続く予定。
2017/10/14 桂宮院の修理情報を追記
コメント