ひととき

ひととき

奈良その奥から23「熊澤さんの駒」

岡本彰夫 『ひととき』2020年9月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「熊澤さんの駒」について『ひととき』2020年9月号に書いていました。「熊澤良尊さんは、かつて一流企業に勤める企業戦士であったが、好きが高じてというか、一念発起されて、将...
ひととき

131「三たび月家」千宗室

ひととき 2020年9月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「三たび月家」というタイトルでした。短期間に何があったのでしょうか。 私たちは5月号と7月号で「月家」の話題を読んできました。二度あることは三度あるということわ...
ひととき

奈良その奥から22「職人の矜恃(ほこり)」

岡本彰夫 『ひととき』2020年8月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「職人の矜恃(ほこり)」について『ひととき』2020年8月号に書いていました。春日大塗師職預・樽井禧酔(たるいきすい)氏は奈良漆器の名匠です。岡本彰夫氏がその号禧酔を送っ...
ひととき

130「夏の英雄」千宗室

ひととき 2020年8月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「夏の英雄」というタイトルでした。三上山(みかみやま)にまつわる話です。 三上山では俵藤太のオオムカデ退治の伝説があります。この手の山にはそんな伝説がつきもので...
ひととき

奈良その奥から21「光の奥儀」

岡本彰夫 『ひととき』2020年7月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「光の奥儀」について『ひととき』2020年7月号に書いていました。春日大社の式年造替の寄付を広く集めるために映像を撮ったときに岡本彰夫氏が担当だったそうです。その時の撮影...
ひととき

129「月家再訪」千宗室

ひととき 2020年7月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「月家再訪」というタイトルでした。5月号で訪れた月家さんには縁があるのでしょうか。天神さん辺りで雨に降られて、雨宿りに入ったところが月家でした。 箪笥の肥やしの...
ひととき

奈良その奥から20「K女の涙」

岡本彰夫 『ひととき』2020年6月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「K女の涙」について『ひととき』2020年6月号に書いていました。挫折して涙をみせた人に「生御霊祭(いきみたままつり)」のこと話して励ましたのでした。 「奈良の山中になあ...
ひととき

128「衣替え」千宗室

ひととき 2020年6月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「衣替え」というタイトルでした。家元が仕事着として使う羽二重とお召以外の着物を持っていなかったと書いてしました。仕事熱心な家元らしいと思いましたが、普段着の着物...
ひととき

奈良その奥から19「浮世離れ」

岡本彰夫 『ひととき』2020年5月号 元春日大社権宮司の岡本彰夫氏が「浮世離れ」について『ひととき』2020年5月号に書いていました。自分が好んでやって来たことは、一貫して「浮世離れ」だといいます。あまり「浮世離れ」という言葉は遣われませ...
ひととき

127「月家」千宗室

ひととき 2020年5月号の千宗室さんの京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道は「月家」というタイトルでした。天神さんにつかず離れずの辺りの路地の突き当たりにある骨董屋(仮に「月家」とした)のお話でした。芥子色の暖簾に真っ白な丸が染め抜かれ...