読書時間

読書時間

線を引いても読めない本

谷沢永一『近代日本文学史の構想』晶文社、1964年、1977年第2刷 谷沢永一氏の書いたものを読んで来たのは『紙つぶて』以降の文体だったので、『近代日本文学史の構想』(晶文社、1964年)の文体を読んで、厳密さを追求するあまり、長くなった文...
読書時間

『無名抄 』(2013)

鴨長明、久保田淳訳注『無名抄 現代語訳付き』角川ソフィア文庫、2013年 『無名抄』は鴨長明の歌学書や歌論書と思っていたが、久保田淳氏は解説で「硬質な歌論書的部分と肩のこらない随想的乃至は説話的部分とがないまぜになっている作品」であるとし「...
読書時間

ノスタルジーを感じる時

「心になにか屈したものがあるような日、あるいはくたびれてただ呆然と燈火の前にいるような夜、與謝蕪村の句集や画集をとりだしてきてあてもなく眺めるのはいいことだ」(芳賀徹『與謝蕪村の小さな世界』中央公論社、1986年)。 芳賀徹は徒然草の第13...
読書時間

『真田信繁の書状を読む』(2016)

丸島和洋『真田信繁の書状を読む』星海社新書、2016年 真田信繁発給文書(17)を読むのが中心である。真田信繁が受け取った文書(5)も関連で読む。 一般向けの本であるため、古文書そのものも解説してあり、花押にも言及している。このあたりが丸島...
読書時間

『杜甫全詩訳注1』(2016)

下定雅弘・松原朗編『杜甫全詩訳注1』講談社学術文庫、2016年 全4巻、流石に分厚い。 1,457首が年代順に編成してある。知っているつもりの「春望」(0248)が1巻にある。安史の乱の時の詩であった。盛唐の詩にある気宇は感慨においても現れ...
読書時間

『ここまで変わった日本史教科書』(2016)

高橋秀樹、三谷芳幸、村瀬信一『ここまで変わった日本史教科書』吉川弘文館、2016年 歴史教科書は検定などで色々と物議を醸しているが、言われているほどに読まれていないし、内容が変わってきていることについてテレビ番組でネタに使われることがあって...
読書時間

『伊勢と出雲』(その3)

岡谷公二『伊勢と出雲 韓神(からかみ)と鉄』平凡社新書、2016年 岡谷公二氏の神社の起源を求めての旅はやっとサブタイトルの一つの鉄になった。 第一部 伊勢 岡谷公二氏が伊勢に出雲の思いの外に濃い影を見つけたわけだが、伊勢津彦も出雲の神と考...
読書時間

『伊勢と出雲』(その2)

岡谷公二『伊勢と出雲 韓神(からかみ)と鉄』平凡社新書、2016年 岡谷公二氏の神社の起源を求めての旅は続いている。この本は日本異境巡りのルポのようだ。 第一部 伊勢 金達寿『日本の中の朝鮮文化』4の情報を確認するため、韓神山(からかみやま...
読書時間

『伊勢と出雲』(2016)

岡谷公二『伊勢と出雲 韓神(からかみ)と鉄』平凡社新書、2016年 岡谷公二氏の神社三部作であると勝手に思っている。もちろん四部作になるか五部作になるかはわからない(笑)。 神社の起源をめぐる韓国、沖縄の旅に続き、伊勢と出雲を対象にした。新...
読書時間

『極光』(1981)

上田吉一『極光』将棋天国社、1981年、1987年第2刷 『極光(きょくこう)』とはオーロラのことである。 序文は伊藤果五段だった。若島正氏と伊藤果氏が興味を持って上田吉一氏を呼んで「京都グループ」ができたと書いてある。 この作品集は50局...