書籍目録

書籍目録

2024年11月購入古書(その3)

霜月も後半になって急に冷え込んできた。(購入後記)山田晶訳の『世界の名著続5 トマス・アクィナス 神学大全』(中央公論社、1975年)の解説を読んで山田晶のものが読みたくなった。手取り早いのは世界の名著だったので購入した。月報の遠藤周作と山...
書籍目録

2024年11月購入図書(その5)

霜月も後半戦は寒くなった。(購入後記)読売Bizフォーラム東京で著者の講演を聴いて本書を買うことにした。4文字までの辞典というコンセプトが面白い。現代語事典とか買ってきたが、時の経つのは速いもので、もう何十年も昔の本になっていた。本書は読む...
書籍目録

2024年11月購入図書(その4)

霜月も、付き合いで飲んでいるので、本を読む時間が減っている。しかも、本も付き合いで読む感じになっている。(購入後記)斎藤慶典先生イベントに著者が参加していたのは気が付かなかった。荒谷大輔(あらやだいすけ)氏がほとんど自己紹介をしないので、斎...
書籍目録

2024年11月古書購入(その2)

霜月になって古本を買うことが続いたので驚いている。処分できない古本を買うのは少し心理的な負担になるからである。古本として流通するのならまだしも古紙として回収され溶かされてしまう本の未来を想像してしまう。(購入後記)山内志朗氏の「ラテン語が一...
書籍目録

2024年11月購入図書(その3)

霜月も急に寒くなった。湯島のSimonで小林小百合個展を観た後、4年振りの宮島亜紀個展を観にギャラリー オル・テールへいった。丁度、オーナーさんがレセプションするからといい、明治屋まで買い出しに出るところだったので、残ることにした。宮島亜紀...
書籍目録

2024年11月購入図書(その2)

霜月の読書もどういう方向になるのかわからないが、なるようにしかならないということでせう。(購入後記)『Hummer流英語勉強法』 のHammerさんの語り口が軽かったので、他の本にも手を出してみることにした。たぶんあっさり読んだので言いたい...
書籍目録

2024年11月購入図書

霜月は神無月の終わりに続いて天気がスッキリしない。(購入後記)言語に関しては、目的と方法に関しては明確でなければやり直しが発生する確率が高いことは誰もが想像できる。何をしたいかのイメージが具体的になっていれば、獲得するスキルの程度もそれに応...
書籍目録

2024年11月購入古書

霜月の最初の購入は古書だった。(購入後記)Xで磯直樹氏がつぶやいていたので、即Amazonでポチるが、古書なので届くのは時間がかかる。増刷するような本ではないので古書で購入するしかない。日本の階層社会について真面目に論じている。【社会学】今...
書籍目録

2024年10月購入図書(その13)

神無月も終わる。(購入後記)受験生向けの英単語帳に疲れたので、気軽に使う英単語帳にしてみた。英会話は単語からという真っ当なコンセプトがよい。ダイアログから始めてもほぼ使わないものばかりなので、単語のニュアンスを解説してくれる本は読み物として...
書籍目録

2024年10月購入図書(その12)

神無月も気がつけば月末近くなった。(購入後記)永井均氏がXで勧めていたのと、文庫化が望めないのでオンデマンド版を購入することにした。【思想】大森荘蔵『言語・知覚・世界』岩波オンデマンドブックス、1971年、2015年オンデマンド版発行
書籍目録

2024年10月購入図書(その11)

神無月は何故だか食欲が旺盛で肥えたようだ。少し運動もしないといけないが、30分歩いて蕎麦を食べたりすることでカロリー消費に繋がればと思う。ただ、週一日程度では効果が出ないことは仕方がない。夜の酒を控えるのが確実なことであることはわかっている...
書籍目録

2024年10月購入図書(その10)

神無月の下旬になって急に空気が入れ替わって、乾いた冷たい風が吹き始めた。精神的には寒い方が集中できる。(購入後記)kindle でサンプルを読んで購入することにした。序章の一部であるが、ヨーロッパ文化の独自性に触れていたからである。古代のギ...
書籍目録

2024年10月購入図書(その9)

神無月の下旬は、飲んでばかりで、課題が進まないところにエッセイまで読み始めた。先延ばしても仕方がないのであるが、弱い人間のすることは変わらない。(購入後記)英語本を読んでいたが、表現がカジュアル過ぎるので、翻訳本を読むことにした。文章修行の...
書籍目録

2024年10月購入図書(その8)

神無月と言っているうちに、はや下旬を迎えた。(購入後記)翻訳語については西周が出て来ざるを得ない。山本貴光『「百学連環」を読む』(三省堂、2016年)も読みたくなったが、もう発行からだいぶ経っていて驚く。YouTubeのAkitsugu D...
書籍目録

2024年10月購入図書(その7)

神無月は酒ばかり飲んで時間が経って行った。沈黙と向き合っていこうと思う。(購入後記)何気なく寄った本屋で見つけた。『現代思想としてのギリシア哲学』(ちくま学芸文庫、2005年)を読んでいたので、本棚から抜いてそのままレジへ持って行った。【思...