古都を旅する

古都を旅する

聖林寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」デザイナー・アーティストの篠原ともえ氏の3回目は「聖林寺」でした。何故か、観音様の不在な聖林寺に来ています。三輪山の眺めが良いところです。プラス1は若宮社でした。大神神社の境外摂社です。明治以前は...
古都を旅する

西大寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」デザイナー・アーティストの篠原ともえ氏の2回目は「西大寺」でした。真言律宗総本山西大寺といっても往時の面影はありません。篠原ともえ氏は善財童子がお気に入りのようです。善財童子は『華厳経入法界品』に...
古都を旅する

東大寺大仏殿

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」デザイナー・アーティストの篠原ともえ氏の1回目は「東大寺大仏殿」でした。東大寺の御朱印帳をデザインしたそうです。東大寺には17種類の御朱印があるといいます。物欲はありませんが、ありがたい御朱印をい...
古都を旅する

Bar K6

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」ブレンダーの輿水精一氏の4回目は「Bar K6」だった。輿水精一氏の飲み方は、一杯目は大概『白州』のハイボール、2杯目以降はバーテンダーと語らって決め、ストレートで自分で加水して楽しむという。K6...
古都を旅する

京都市京セラ美術館

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」ブレンダーの輿水精一氏の3回目は「京都市京セラ美術館」だった。七代目小川治兵衞が作庭に関わったとされる日本庭園をバックに写真に収まっている。2020年春に京都市美術館が京都市京セラ美術館としてリニ...
古都を旅する

妙心寺退蔵院

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」ブレンダーの輿水精一氏の2回目は「妙心寺退蔵院」だった。副住職の松山大耕(だいこう)師は東大大学院で日本酒研究に勤しんだという。ウイスキーのマスターとは話が合うはずだ。 昭和6年(1931)に国の...
古都を旅する

宝積寺

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の京都」ブレンダーの輿水精一氏の1回目は「宝積寺」だった。天王山のエピソードと山崎の地サントリー山崎蒸溜所の話に終始したが、宝積寺(ほうしゃくじ)なら通称宝寺のいわれとなった打手小槌に触れないわけにはいか...
古都を旅する

興福寺法蔵院跡

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」司馬遼太郎記念館館長の上村洋行氏の4回目は「興福寺法蔵院跡」だった。奈良国立博物館の敷地内に興福寺法蔵院跡「法蔵院流鎌槍発祥之地」の石碑がある。見た記憶がある。宮本武蔵が奈良で法蔵院流鎌槍と試合し...
古都を旅する

十三峠

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」司馬遼太郎記念館館長の上村洋行氏の3回目は「十三峠」だった。司馬遼太郎の街道をゆく感じがする。大阪の夜景が美しいと上村洋行氏はいう。生駒山(642m)には登ったことがないが、大阪から東に壁のように...
古都を旅する

竹内街道

週刊新潮の古都を旅する「とっておき私の奈良」司馬遼太郎記念館館長の上村洋行氏の2回目は「竹内街道」だった。こういう取り上げ方は前に「太子道」があったのを思い出した。竹内峠は古代の竹内街道の要衝である。その麓にある上池(かみのいけ)の司馬遼太...