書籍目録

書籍目録

2016年09月購入古書

2016年09月購入古書 (購入後記) 伊藤果氏の本を読んでいたら、上田吉一氏の『極光』が欲しくなった。オーロラという名前がいいではないか。もっとも上田氏には『極光21』があるので、これがあれば越したことはない。 現在から遡って議論を確認し...
書籍目録

2016年09月購入図書

2016年09月購入図書 購入後記(うしろがき) 岡谷公二氏の神社三部作をどのカテゴリにするかで、過去の書籍目録を見てみたが、2014年7月はまだ始めてなかった。歴史でもなく、思想でもない。民俗学になっていない。とすると、この仏文学者のエッ...
書籍目録

2016年08月購入古書

2016年08月購入古書 (購入後記) 久しぶりに蔵書印のある古本を購入した。 知り合いから頂いた本はパリの古書店にあったものだ。これは旅する本だろうか。そんな本もいつの間にか3冊になった。 【歴史】 平田篤胤著、山田孝雄校訂『古史徵開題記...
書籍目録

2016年08月購入図書

2016年08月購入図書 (購入後記)「うしろがき」と訓む。 8月になって7月の疲れが出たのか、仕事関連のレポートを読むだけで、本も買わないはずだったが、奈良に行くことで、三島由紀夫を読むことになった。それは、大神神社の三輪山登拝とその摂社...
書籍目録

2016年07月購入図書

2016年07月購入図書 (購入後記) LE PETIT PARISIENへ山口椿氏が京都から出張って来られたので、サインをおねだりするために本を用意した。石川さんがそんな気を使うとは思えないしなあ。 本を片付けるたびに、本の評価を早くすべ...
書籍目録

2016年06月購入古書

2016年06月購入古書 今月は買わない予定だったが、松田道雄の解説を読まざるを得なくなった。貝原益軒は『養生訓』だけの人ではない。もちろん、松田道雄は江戸思想史の専門家ではない。しかし、松田道雄編『現代思想史大系 アナーキズム』(筑摩書房...
書籍目録

2016年06月購入図書

2016年06月購入図書 iichiko 130号のおかげで『日本文学源流史』を買うことになった。 『細雪』は大垣書店でみてから、1年間も見つからなかったが、松戸のKUMAZAWAにあった。田辺聖子氏が解説している。 『文法的詩学その動態』...
書籍目録

2016年05月購入図書

2016年05月購入図書 相変わらずの無節操振りである。 大川周明は「大正を読む」の続きである。 貝原益軒は来月の課題図書である。 原念斎はその関係である。 花祭論は奥三河の世界である。 『知的生産とその技術 Classic10選』が選んだ...
書籍目録

2016年05月購入古書

2016年05月購入古書 すっかり忘れていたが、車でロームシアターに向かうときに、乗務員さんが思い出させてくれた。みやこメッセ、下鴨神社、知恩寺で開かれる古本市は京都にくる楽しみでもある。 しかし、京都の春の古書大即売会で、カタログ(100...
書籍目録

2016年04月購入図書

2016年04月購入図書 大谷節子氏の「本書は、能の「代名詞」である世阿弥が、能という形式の文学をいかに確立したかを解くことをめざしている」によって『世阿弥の中世』は文学の区分とした。オンデマンド版はまさしくペーパーバックといった感触がある...