2022年04購入図書(その4)

書籍目録
4月卯月は花見で知人と酒を飲んで意見交換したことがヒントになって本が色々と欲しくなって危ない。地道な断捨離を繰り返しているので、野放図な購入はストレスになりかねない。
(購入後記)
MYコンテンツ工房で丸山有彦氏か本書を扱っていた。ITシステムが人間を支援するというテーマは、AIが人間をどうアシストするかということに繋がると思う。そうであれば私の興味の範囲である。
【経済学】
ゲイリー・クライン、奈良潤訳『「洞察力」があらゆる問題を解決する』フォレスト出版、2015年
同じ認知心理学者であるダニエル・カーネマン氏がノーベル経済学賞をとったので、ライバルであるゲイリー・クライン氏の本のカテゴリを【経済学】にしておいた。意思決定に係る科学は経営学か経済学のいずれかだと考えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました