2021年6月四都手帖【編集中】

Goinkyodo通信 四都手帖

2021年6月の私的な愉しみと記憶
これを書いているときは、東京、大阪、京都と兵庫が緊急事態宣言中であった。数値が大幅に改善されていないため、前回同様延長になると考えられる。

水無月の和菓子を食べず味けなや。

どうも過去の思い出に浸るという私的な愉しみが勝るようだ。

【古都】
初夏の庭園特別公開 建仁寺塔頭両足院 2021年5月下旬〜7月上旬 今年の半夏生は早そうだ。

あじさい園の公開 三室戸寺 2021年6月1日(火)〜7月11日(日)

京都で見たあじさい園で一番大きかった。藤森神社の紫陽花苑も2箇所に分かれていたが、手近でよかった。

生誕130年 堂本印象展 京都府立堂本印象美術館 2021年6月4日(金)〜9月26日(日)

バスの終点のところに美術館があり、帰りは等持院に寄ったりして裏道に詳しくなった。

沙羅の花を愛でる会 妙心寺塔頭東林院 2021年6月15日(火)〜30日(水)

精進料理を食べたのは、ここと大徳寺一休くらいしか記憶にない。

声明と三弦を聞く会 十輪寺 2021年6月20日(日)13:30〜

声明に釣られてお伺いした。独唱もよいものだった。バス停で待っていると、流石に、西山の不便なところだと思った。在原業平の塩釜跡がある。

京都五花街合同公演「都の賑い」 南座 2021年6月26日(土)、27日(日)

京都会館で開催されていたときの方がよかった。

【旧都】
特別展 「聖徳太子と法隆寺」奈良国立博物館 2021年4月27日(火)〜6月20日(日)前売日時指定券優先制

【湖都】
滋賀県立近代美術館
2017年4月1日より2021年3月31日改修・増築工事のため休館中だったが2021年6月27日(日)再開館予定。

MIHO MUSEUMの現代美術 MIHO MUSEUM 2021年3月13日(土)〜6月13日(日)事前予約制

【水都】
生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年の人生 あべのハルカス美術館 2021年4月17日(土)〜6月27日(日)

特別展 揚州八怪 大阪市美術館 2021年6月12日(土)〜8月15日(日)

緊急事態宣言
2021/04/25〜5/11 場当たり的な適用を1都2府1県を対象とした。他道県の一部でまんえん防止重点措置が採用された。

2021/05/07 6都府県で5/12〜5/31まで緊急事態宣言。愛知・福岡も加る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました