四都手帖2018年09月【編集中】

四都手帖

2018年9月の私的な愉しみと記憶

長月の思ひではなんでしょう。秋めいた感じの古都を味わうのは夕方の風が涼しくなって、花街が賑わいへと変化する時間でしょうか。名残りと先取りを味わうとすれば鱧松をいただくに限ります。馴染みの割烹はそのためにあるのですから。

【古都】

まだ、夏の旅が終わらない。

京の夏の旅 文化財特別公開

2018年7月7日(土)〜9月30日(日)

輪違屋(2018年7月8日(日)10時〜12時は見学休止)

角屋 2018年7月19日(木)〜9月14日(金)

旧邸御室 (2018年8月14日(火)〜16日(木)は見学休止)

平安博物館回顧展 古代学協会と角田文衞の仕事 京都府京都文化博物館 2018年7月10日(火)〜9月9日(日)

生誕110年東山魁夷展 京都国立近代美術館 2018年8年29(水)〜10月8日(月)

【湖都】

滋賀県立近代美術館

2017年4月1日より改修・増築工事のため休館中。2019年3月31まで展示予定はありません。

【旧都】

阿字観瞑想 大安寺 毎月第2日曜日(午前中)

奈良フードフェスティバル2018 -シェフェスタin 奈良- 奈良公園登大路園地 2018年9月15日(土)〜24日(月)

【水都】

プーシキン美術館展 国立国際美術館 2018年7月21日(土)〜10月14日(日)

いっとかなあかん店、ありませんかね。

編集

2018/08/20 「生誕110年東山魁夷展」を追加。

コメント

タイトルとURLをコピーしました